最新更新日:2024/06/19
本日:count up28
昨日:334
総数:665425
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真夏のような日差しのなか、プール清掃を行いました。水の張っていないプールの中をデッキブラシでごしごし擦って汚れを落とします。「ヤゴがいる!」「冷たい!」と楽しそうに、かつ真剣に取り組んでいました。

8〜11組 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 再来週からの水泳の授業に向けて、プール清掃にがんばってくれました。ありがとう。

学区の方に見守られながら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、第1回中学校区青少年健全育成協議会・青少年健全育成会を開催しました。町内会長様、民生委員・保護司の方々等に集まっていただき、本中学校区の健全育成に向けて協議しました。市青少年愛護センター長様、市警察署生活安全課少年係長様、県会議員様からのお言葉もいただきました。地域の方々の温かい目に見守られながら、日々生活できていることに感謝しております。

6月12日(水) 気候に合わせて生活していこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨に入る前に夏が来たのではないかと思わせる陽気が続いています。熱中症対策や紫外線対策をして登校する生徒も増えてきました。毎日の天気予報や週間の天気予報を自分で確認しながら、健康に生活できるよう努めてくださいね。

6月11日(火) 真夏日の決戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度第1回目の定期テスト実施日です。テスト直前、どの学級でも最後の追い込みです。落ち着いて力を発揮してくださいね。
 今日は、午後から30度以上の真夏日の予報が出ています。登下校時の熱中症対策として、今日からは夏の体操服での学校生活も可となっています。

いざという時のために

画像1 画像1
画像2 画像2
日本赤十字社の方を講師に招き、教職員を対象に、救急法講習会を行いました。いざという時のために、心肺蘇生法を学びました。

8〜11組 技術科「木材加工」

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科と技術科に分かれて、学習に取り組んでいます。木製のティッシュボックス作りです。完成までじっくりと頑張っていきましょう。

一人一人に合わせて

画像1 画像1
 日本語適応教室での学習の様子です。一人一人の困り感に沿いながら、学習を進めています。

6月10日(月) 明日は定期テストです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの教科もテスト範囲までの学習を終え、今日は明日に備えてテスト対策を行っています。この2日間の休みもテスト勉強に費やしたのではないでしょうか?明日は成果が出るとよいですね。

陸上部大会結果

画像1 画像1
第70回全日本中学校通信陸上競技大会
兼 第51回全日本中学校陸上競技選手権大会西三河予選会

2年 女子 走り高跳び 第3位 入賞
県通信出場決定
四種競技、ハードル、高跳び3種目で標準突破
3年 男子 走り高跳び 第4位 入賞
県通信出場決定
四種競技と高跳び2種目で標準突破
1年 男子 1年1500m 第6位 入賞
4✖︎100mR 第9位 入賞
力を発揮してよく頑張りました。
応援ありがとうございました。

愛知県中学生ソフトテニス選手権大会 速報4

準々決勝 対朝日丘 0-3 惜敗
優勝候補との一戦、力を尽くしました。
応援ありがとうございました。

愛知県中学生ソフトテニス選手権大会 速報3

4回戦 対尾西第二 3-0
ベスト8進出。実力を発揮しています。
応援よろしくお願いします。

愛知県中学生ソフトテニス選手権大会 速報2

3回戦 対田原 3-0
ベスト16進出!!
快進撃が続いています。

6月8日(土) 愛知県中学生ソフトテニス選手権大会 速報1

画像1 画像1
1回戦 対春日井中部 3-0
2回戦 対神の倉   3-0
勝ち進んでいます!
応援よろしくお願いします。

2年生 道徳科「豊かな「友情」を築くためには」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習生による授業が続きます。「友情」について改めて考える機会を教材文「松葉杖」を通して得ました。「友達」とは、どんな関係をいうのでしょうか?そして、友情を深めるとは…。

6月7日(金) 決戦を前に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生とっては、初めての4科テスト。声をかけると「どきどきする〜。」などの緊張の声が聞こえてきました。落ち着いて力を発揮してくださいね。
 2年、3年生の教室では、これまでの経験からか、黙々と自主勉強を進めています。心から応援しています。がんばろう!

実習生と過ごすのも…

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週に引き続き、明日で教育実習を終える実習生とのお別れ学級レクレーション。「猛獣狩りに行こう」「気配切り」を行いました。別れを大切にできるっていいですね。

2年生 学級レク バトミントン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実習生も交えて、学級でバトミントンのレクリエーションをしていました。試合を重ねる度に「ナイスサーブ!」「ドンマイドンマイ!」という声が増え、仲が深まっていることがよくわかります。

1年生 道徳科「言葉の向こうに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実習生による道徳科の授業です。意に反したコメントに対して、どのような言葉を返すか、それぞれがコメントを考えるで、授業が始まりました。一つ一つのコメントには、それぞれの考えがあり、考えを出し合い、深まる中で、共感の拍手も起こりました。
 見えない相手との言葉のやりとりは、とても難しいものがあります。言葉を交わすことは、本来、キャッチボールのようなものではないでしょうか?どんなボールを投げたら、受け止めやすいのか、それが見える相手でも、見えない相手でも、キャッチボールが続くようにするためには…。

6月6日(木) あいさつ運動へのご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この2日間、早朝からあいさつ運動へご協力いただいたPTA役員・委員の皆さま、ありがとうございました。さわやかなあいさつで始まる1日は、とてもうれしいものです。今後も生徒たちと共に明るいあいさつがあふれる学校づくりを進めていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812