最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:77
総数:280821
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 みんなでぴょんぴょん長縄とび大会に向けて

 今週水曜日に行われる、みんなでぴょんぴょん長縄とび大会に向けて、放課に集まり、クラス一丸となって練習をがんばっています。結果ももちろん大切ですが、それまでの過程が大切だと思います。長縄とび大会を通して、クラスの絆を深め、学級のよりよい成長に生かしていきたいと思います。本番まで残りわずか、最後までできる努力をしていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

今年度初めてのクラブ活動がありました。
1年間、楽しく充実した活動にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校行事 イラスト・絵本クラブの活動

 クラブ活動が始まりました。絵を描くことが大好きなメンバーが集まり、互いの絵に刺激を受けながら、黙々と取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール開き

いよいよ今池小学校も、水泳の授業が始まります。6年生の代表児童が、校長先生といっしょにプールを安全に使用できるように、祈願をしました。
画像1 画像1

5年生 理科 魚のたんじょう(その2)

 育てていたメダカが卵を産みました。厚みのるものが観察しやすい双眼実体顕微鏡でシャーレに入れた卵を観察しました。目や体ができていっているのが分かりました。観察中に赤ちゃんメダカが孵化した班もありました。感動でした。とっても小さいことに驚きましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 ゆでて食べよう(その6)

 ゆで野菜サラダを作りました。にんじん、ブロッコリー、キャベツ。かたいものから順にゆでました。ブロッコリーはボウルの中でふり洗いをするとよいことも覚えました。最後に班ごとに好みのドレッシングを作ってかけました。家でも作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 眼科検診

 眼科検診がありました。これで春からの定期健診が全て終わります。受診のお知らせをもらった人は早めにかかりつけ医でみてもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学年保護者会

PTAの生活安全委員さんより、旗当番についての説明がありました。
1年生の保護者の皆様、よろしくお願いします。
また、フッ化物洗口の開始にあたり、学校歯科医小野田先生による、歯の健康についてのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 その2

授業参観 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

お忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業参観

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業参観

 お忙しい中、授業参観ありがとうございました。子どもたちの頑張る姿を多くの方に見ていただくことができました。授業の最後には、保護者の方々にも参加していただき、急なお願いにもかかわらず、子どもたちのために本当にありがとうございました。子どもたちにとっても思い出に残る時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 交通安全教室

 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 交通安全教室

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 交通安全教室

 生活安全課の指導員の方々やPTA役員の方々のご協力により、交通安全教室を実施することができました。ご協力いただいた方々、自転車の準備をしていただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。子どもたちは、今日学んだことをこれからの生活に生かし、自転車の乗り方、交通ルールに注意して安全に、自分の命は自分で守れるように過ごしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 長縄

ぴょんぴょん長縄大会に向け、練習中です。連続で跳べるようになったことをみんなで喜びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作「ねん土ランドへようこそ」

 ねん土を使い、夢のあるねん土ランドを作ろうと学習に取り組みました。ねん土でできることを生かし、表し方を工夫しながら、グループで協力して作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数「時こくと時間」

 時こくと時間の学習で、目をつぶって30秒を計ってみました。30秒に近づけた子もいれば、大きくずれてしまった子も。みんなで楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 クリーン大作戦

手作りアイディアおそうじグッズを製作中。金曜日に実際に使ってみます。汚れやほこりがしっかり取れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 青少年健全育成会
6/15 親子じゃがいもの会
6/17 委員会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025