最新更新日:2024/06/10
本日:count up57
昨日:139
総数:304279
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月24日(金)3年音楽

 3年生から音楽でリコーダーを使います。タンギングが上手にできるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)2年 給食出前講座

 給食協会や南部調理場の職員さんによる給食出前講座がありました。調理場でどのように給食を作っているかお話を聞いたり、大きな道具を見せてもらったりしました。「給食の食缶やバットが空っぽになっているとうれしいです。」「給食をたくさん食べて、元気に大きくなってください。」というメッセージもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)6年体育

 6年生が体育で倒立の練習をしていました。肋木を使って、少しずつ逆立ちの姿勢になるようがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)1年図画工作2

 はさみを上手に使って、自分だけのかざりができました。授業の終わりには、みんなでごみ拾いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)1年図画工作1

 1年生が図工で「チョッキンパッでかざろう」を行いました。はさみの使い方を確認し、色紙を折って好きな形を切り抜いたり、伸びる飾りを作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 1年算数

 1年生が算数で「いろいろなかたち」の学習をしていました。身の回りにあるいろいろな形のものを見つけたり、形を写し取ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)緑の羽根募金

 今週は、緑の羽根募金を集めています。栽培委員が呼びかけ、多くの子が募金を持ってきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水)4年算数

 4年生は、算数で「わり算の筆算」の学習をしています。いろいろな練習問題に取り組み、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水)2年国語

 2年生は国語で「たんぽぽ」の学習をしています。説明文の文章をもとに、内容を読み取っていました。誰かが発言するときは、その人の方を見て、しっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水)たんぽぽ組 道徳

 たんぽぽ組が、道徳で「みんな じょうず」の学習をしていました。お話を読んで、登場人物のよいところや上手なことを見つけました。そして、自分や友達のよいところを見つけ合いました。
画像1 画像1

5月21日(火)3年食の指導

 3年生の各教室で、栄養教諭による食の指導が行われました。食品の主な栄養素を赤・緑・黄の3つに色分けし、バランスよく食べるとよいことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)5年田植え4

 田んぼに入ったら一列になり、真っすぐに植えるための紐に沿って苗を植えていきます。教えていただいたことを思い出して、慎重に植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)5年田植え3

 実習田に着いたら、苗の植え方を聞き、いよいよ田んぼへ。間隔を確かめて中に入ると、「きゃあ。」という声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)5年田植え2

 あいさつの後、クラスごとに実習田へ向かいました。トラクターや田植え機も見せてもらい、どのように使うのか教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)5年田植え1

 今日は、5年生が実習田で田植えを行います。石川様、鶴田様、安藤様やJAの皆様にご指導いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火)ブランドン先生

 今日から3週間、マリー先生の代わりにブランドン先生がALTとして来てくださいます。アメリカのオハイオ州出身とのことです。
画像1 画像1

5月21日(火)委員会活動

 児童会役員が、毎日国旗を掲揚してくれています。今日はさわやかな晴天で、旗が風にたなびいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)6年シャトルラン

 6年生がシャトルランを行いました。1年生のペアの記録を数えた後、6年生も測定をしました。自分の限界までがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月)委員会活動

高学年が委員会活動で学校を支えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)掃除の時間2

他の学年も、担当区域を一生懸命掃除していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ほけんだより

図書館だより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617