最新更新日:2024/06/17
本日:count up9
昨日:308
総数:827448
安城北中学校 校訓「 敬 愛 信 」
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 自然教室 2日目午前 昼食準備その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目は、カウンセラーさんに薪の組み方を教えてもらい、かまどを使って、カレーライスを作りました。

1年生 自然教室 2日目午前 昼食準備その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の昼食は自炊です。

1年生 自然教室 2日目朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の集いを行いました。

まだまだ元気いっぱいでした。

1年生 自然教室 就寝前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布団を敷き、1日の振り返りをし、就寝準備をしました。
初日は、男子が管理棟、女子がテント泊です。
2日目は入れ替えをして宿泊します。

1年生 自然教室 1日目夜 学年集会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会の後半では、合唱やキャンドルに各クラスの灯火をキャンドルリレーで灯しました。

1年生 自然教室 1日目夜 学年集会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会の前半では、級長による学級紹介が行われました。
また生徒企画によるクイズやレクリエーションも行いました。

1年生 自然教室 1日目夕方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕飯の現地の方に作ってもらったご飯を食べ終わり、片付けをしています。

1年生 自然教室 1日目午後

画像1 画像1
画像2 画像2
備品貸し出し、女子の布団運びが終わり、テントサイトで団らんをしています。

1年生 自然教室 1日目昼

画像1 画像1
画像2 画像2
茶臼山の安城市野外センターに到着し、入村式を行いました。
その後、昼食を食べました。

1年生 自然教室 香嵐渓で休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
9時40分頃香嵐渓に到着し、トイレ休憩をしました。
10時頃香嵐渓を出発し、茶臼山へ向かっています。

1年生 自然教室 出発

画像1 画像1
8時20分頃学校を出発しました。

香嵐渓で休憩の後、茶臼山の安城市野外センターへ向かいます。

職場体験最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月17日、職場体験最終日を迎えました。この4日間、慣れないことを経験して、学ぶことがたくさんあったと思います。しかし、学んで終わりではなく、その学びをどのように生かしていくかが大切になってきます。
 今後の行事に向けて、今一度自分の行動を振り返るとともに、どうやって過ごしていくのかも考えられるとよいですね。

職場体験 3

画像1 画像1
画像2 画像2
職場体験の様子です。真剣に取り組む姿、素敵ですね!!

自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(5/16)、自然教室に向けた学年集会が行われました。
 実行委員の子たちが、ルールを劇やクイズを交えて進めていました。スローガンである「Fire〜自分の心と友情の炎を燃やせ!!〜」の中に込められた、F:Friend(友達)、
i:idea(アイデアを出しながら)、r:respect(尊重)、e:enjoy(とにかく楽しむ)自然教室になるように楽しみましょう!

職場体験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 職場体験の様子です。それぞれの事業所で頑張っています!!

職場体験学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月14日〜17日まで2年生では職場体験学習を行っています。それぞれの事業所で多くのことを学んできてほしいと思います。それぞれの事業所での様子は随時更新していきます。

3年学年集会(修学旅行に向けて)

 先日、2週間後に控えた修学旅行に向けた学年集会が行われました。
 最高の修学旅行を自分たちで作りあげたい!と集まったたくさんの実行委員達。みんなで楽しみたい3年最初の大きな行事だからこそ、盛り上がるのも、マナーやルールを守って楽しむのも大事にできる修学旅行になるように、寸劇やクイズを交えて運営部の生徒達を中心に集会を進めてくれました。
 イエローカードやレッドカード、ミッキーの登場など、手を叩いて笑ったり歓声や悲鳴があがったり、会場全体がみんなで盛り上がれた一時になりました。
 また、スローガン部によって掲げられた、『東京♡ストーリー〜好きのトライアングルを見つけちゃお♡』このスローガンに込められた、仲間の『好き』、東京の『好き』を見つけながら、地元の『好き』を再発見できる修学旅行を、みんなで作り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日、職場体験直前の学年集会が行われました。
 生徒たちが、職場体験に向けての注意点を、ページをめくりながら熱心に聞いている姿が印象的でした。
 また、先生たちが実際に演じているのを見ながら、マナーを確認する一幕もありました。

 学生という立場で、実際の職場を体験できることは、とても貴重です。たいへんさの中から学びを得ることができるとよいですね。

自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生は自然教室のしおりの読み合わせ、実行委員の活動がありました。
 自然教室まで2週間と迫ってきています。残り少ない時間ではありますが、どの実行委員もよい自然教室にしようとしています。よい自然教室なるように、そして全員が成長できる自然教室にしていきましょう!

春季大会4(男子バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 引き続き、春季大会の様子です。

 バスケ部男子の決勝戦。力強いプレーの連続で、会場全体を魅了していました。
 体格のいい相手校の選手たちを前にも、ポジション取りでボールをうばったり、攻守の切り替えの速さでシュートまでもっていったり、普段から練習を重ねているからこそどんな場面でも的確なプレーが自然とできるのだなと感じる場面がたくさんありました。
 また、チーム内の選手層の厚さに、主力メンバーだけでなく、北中バスケ部で練習を重ね、みんなで成長していることを感じました。
 今回の決勝は惜敗でしたが、この大会で得たチームの課題を彼ら自身でクリアし、夏、さらに力をつけたチームに育っていってほしいと思います!がんばれ!北中健児!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
愛知県安城市立安城北中学校
〒446-0061
住所:愛知県安城市新田町小山西18番地
TEL:0566-75-3525
FAX:0566-75-3590