いのちを「支える」「伸ばす」「守る」
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

自然体験活動〜富士サファリパーク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パラグライダー体験は天候が心配されたので、富士サファリパークに来ています。

自然体験活動〜サイクリングその後〜

富士山世界遺産センターを訪ねました。足湯気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験活動〜カヌー〜

カヌーのパドルを使いこなしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験活動〜ウォーターロデオ〜

三島駅から自然体験活動別にバスに乗車し、それぞれの活動場所へと移動しました。おうちの方が作ってくださったおいしいお弁当はバスの車内でいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験活動〜SUP〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SUPとは、スタンドアップ・パドルボードのことです。ボードの上にうまく立てたでしょうか?

自然体験活動〜サイクリング〜

サイクリングに出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験活動〜クラフト〜

説明をしっかり聞いて、クラフト体験中です。何ができるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行〜新幹線での様子5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
元気に楽しんでください!

3年修学旅行〜新幹線での様子4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
三島駅に到着したら、次は自然体験活動です!

3年修学旅行〜新幹線での様子3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スローガンは「ハピハピ☆修学旅行」です!

3年修学旅行〜新幹線での様子2〜

いい笑顔です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行〜新幹線での様子1〜

トランプをしたり、友達とおしゃべりをしたりしながら三島駅へと向かいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6月4日より、2泊3日で修学旅行に行ってきます。
出発式を済ませ、三河安城駅から新幹線に乗りました。

6月3日 卒業アルバム学年写真撮影

さわやかな青空の下、3年生の学年集合写真が撮影されました。ちょっぴりかしこまったバージョンとポーズ付きの楽し気なバージョン。撮影が終わると、自然に写真館さんに送られる拍手と「ありがとうございました!」の声、青空に負けないさわやかさでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 修学旅行前学年集会

明日からの修学旅行を前に、最後の3年生学年集会が開かれました。実行委員を中心に楽しいコーナーも企画され、しおりをもとに最終確認をしました。明日の出発が待ちきれません…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 教育実習生との学び

教育実習生の研究授業が連日公開されています。緊張気味ではあるものの、一生懸命授業をする先生、その一生懸命さにこたえようといつも以上にがんばる生徒… 3人の実習生が明日最終日となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 1年部活動仮入部

大雨のため、1日延期になった仮入部が本日ありました。1年生の真剣かつ楽しそうな表情と、先輩の経験を生かしたわかりやすく、おもしろい説明。見ていて思わず笑顔になるシーンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 表彰

生徒集会の後、表彰がありました。卓球、バレー、バスケ、陸上、テニスなどの部活動や、空手や体操などでがんばった生徒に温かい拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 生徒集会

今日の生徒集会は団長7人の愉快な挨拶からスタートしました。近くの2・3人で好きな有名人などについて話をした後、交通委員会、給食委員会からの発表がありました。毎回工夫をこらした発表が見ごたえがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 第1回団会議

7つの団の団長、副団長、団委員が体育館に集い、団会議が開かれました。まずはサイコロトークで自己紹介をしました。雰囲気が和やかになったところで、今後の団活動の方向性を話し合い、団長の発表で情報交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
愛知県安城市立安城南中学校
〒446-0043
住所:愛知県安城市城南町2丁目7番地2
TEL:0566-75-3531
FAX:0566-75-3592
Mail:minami@anjo.ed.jp