最新更新日:2024/06/15
本日:count up51
昨日:108
総数:486613
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月29日 雨あがりのミニ明治用水

昨日の大雨で、今日のミニ明治用水は濁っていました。水も気持ち多めでした。けれど、「だからこそいいんだよ」と言わんばかりの勢いで、2放課は大変な賑わいでした。ザリガニの居場所を見つけるプロもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 6年 プール清掃

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 6年 プール清掃

6月5日のプール開きに向けて、今日は6年生の子たちがプールを掃除してくれています。プールの溝、壁だけでなく、更衣室やトイレ、通路などもきれいにしてくれています。みんなのために、という気持ちをこめて、真剣にやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 5年 書写

1組の様子です。「点画のつながりに注意して書こう」が今日の課題です。今日学んだことを次からの毛筆で生かしていきます。真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 緑の募金活動について

昨日より、環境委員の子たちが緑の募金を行っています。集まったお金は安城市社会福祉協議会に振り込みます。募金をしてくれた子には、環境委員のつくったエコピヨシールをもらえます。明日まで実施しています。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(28日)のふれあい会議について

本日午後から開催を予定していました「ふれあい会議」は、天候悪化が予想されるため、中止とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

5月27日 5年 外国語

2組の子たちが「誕生日やほしいものを伝え合おう」に取り組んでいました。会話を聞いた後、たくさんの子が手を挙げて、聞き取ったことを伝え合っていて、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 6年 図画工作

6年生は「自画像」に挑戦中です。2組の子たちが、自分の写真と向き合い、かげやしわを今日は入れていました。タブレットで撮った写真は拡大できるので、特徴をとらえやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 4年 理科

3組の様子です。天気と気温の変化を折れ線グラフに表して、晴れの日の特徴を見つけていました。グラフの縦軸、横軸には何を入れればよいか全員で確認して進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 6年 理科

3組の理科の様子です。自分たちで仮説、実験方法を考え、実践していました。煙の動きをじっと観察する目が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 6年 外国語

2組の様子です。「学校に何時に登校しますか」「何時に朝ごはんを食べますか」と日常生活について英語で紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 4年 音楽

2組の子たちがリコーダーで「風のメロディー」を練習していました。曲の感じが分かるように伴奏の入ったものをTeamsで先生から送ってもらい、聞きながら練習をしました。周りの音が入らないところで練習する子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 2年 生活

先週植えたミニトマトが大きくなってきました。昨日、2年生の子がカードに今のミニトマトの観察記録を書いていました。つぼみができていたり、花が咲いていたりするトマトもあって、喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 6年 家庭科

1組の子たちが「クリーン大作戦」に取り組んでいました。自分たちできれいにしたいところを見つけどんな道具を使うとよいか、どのように整頓すればよいかなどを考えて実践していました。自分で道具を作って掃除に使っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 体力テスト 3・4年 その2

体育館では、3年生が反復横跳び、長座体前屈を行っていました。初めて行う種目で、少し緊張気味でしたが、力いっぱい取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 体力テスト 3・4年 その1

今日は3,4年生が体力テストを行っています。運動場ではほかの学年と同様50m走、ボール投げ、立ち幅跳びを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 体力テスト 5・6年

その2です。運動場で行った50m走、ボール投げ、立ち幅跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 体力テスト5・6年

3、4時間目に5・6年生が体力テストを行いました。反復横跳び、上体起こし、長座体前屈を体育館で、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びを運動場で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 体力テスト1・2年

運動場で、50m走、ボール投げ、立ち幅跳びを行いました。走るのも、投げるのも、跳ぶのも全力でした。気温が高いので、水分補給も忘れずに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 救急法講習会

6月5日がプール開きです。愛知県赤十字協会より講師の方を2人お招きし、水泳の授業での万が一の事故に備えて、心肺蘇生の仕方、AEDの使い方などの学習会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 プール開き
眼科検診1年
6/6 内科検診 杉
委員会活動
6/10 全校朝の会
クラブ活動
6/11 3年生 栄養指導
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722