最新更新日:2024/06/21
本日:count up67
昨日:132
総数:216217
6月の生活目標は、「落ち着いて行動しよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4月24日 1年生 算数科

 鳥と巣箱では、どちらが多いか、鳥と巣箱を線で結んで考えました。テレビに結び方を映して、巣箱が多いことを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 ささら学級 国語科

 図書室で、本の扱い方や本の借り方を学習しました。学習した後は、好きな本を借りて読書を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 5年生 外国語科

 名前や好きなもの、ことを友達と伝え合おうの学習で、名前のつづりを囲んだり、チャンツを楽しく聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 4年生 道徳科

「目覚まし時計」を読んで、自分でできることを自分でするために大切なことを考えました。「自分の生活を見直したい」「決まりを守ればよかった」など考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 6年生 理科

 空気は、ちっ素、酸素、二酸化炭素などの気体が混じり合ってできています。物を燃やす働きがある気体は、ちっ素、酸素、二酸化炭素のうちのどれかを調べました。グループで役割を決めて、実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 3年生 図画工作科

「ゆめ色フラワー」を描いていました。絵の具の色や水の量、ぬり方などを工夫して、きれいな花を咲かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 2年生 生活科

 2年生は、1年生とペアになって学校を案内します。その準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 委員会活動 休み時間

 みんなが学校生活を安心、安全に送れるように、5、6年生は休み時間も委員会の活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 引き渡し訓練、Teams活用訓練

 大規模な災害が起きた時などの引き渡しの方法を、保護者の方と子どもたち、教職員で確認しました。午後からは、タブレットを活用して、学校と家庭をつなぐ訓練をしました。タブレットの扱い方に慣れてきたので、短い時間で訓練を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 引き渡し訓練、Teams活用訓練

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 PTA総会

 多くの会員の方に参加していただき。令和6年度のPTA総会を開催することができました。令和6年度の役員の方々が承認されました。これから、子どもたちのためによろしくお願いします。令和5年度の役員、委員会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 授業参観

 今年度、初めての授業参観をし、たくさんの保護者の方に来校していただきました。子どもたちは、新しい担任の先生、新しい仲間とともに真剣に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 授業参観

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 授業参観

 その3
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 全校集会

 今日は、計画委員、委員長、学級委員の任命がありました。とてもよい返事ができ、感心しました。校長先生から、「みんなで力を合わせてください」と、お話がありました。また、子どもたちの様子を見て、「元気なあいさつをしている子が多いので、これからも続けてください」とあいさつをがんばっていることをほめてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 全校集会

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 読み聞かせボランティア「マザーブック」

 読み聞かせが、始まりました。今日は、1年生と2年生、ささら学級でありました。「へんしんレストラン」や「だいふくねこ」、「このかたちなあに」など、子どもたちは楽しく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 代表委員会

 初めての代表委員会を、計画委員、学級委員、委員長が集まって行いました。今日は、計画委員から提案が2つありました。どの子も代表という自覚があり、聞いたことを学級で分かりやすく伝えようとしっかりと話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 1年生 図画工作科

「すきなものをいっぱいかこう」をめあてに、食べ物やゲームなど、たくさんかいていました。「これは、家族だよ」「2段のアイスクリーム」「ゲーム大好き」など楽しそうにかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 5年生 外国語科

 どんな人か聞き取りました。「ルカスという名前だよ。」「ブラジルから来たって言っていたよ。」「サッカーを毎日やっているみたいだよ。」など、いろいろ聞き取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/5 自然教室
6/8 資源回収
PTA委員会
6/9 資源回収予備日
6/10 交通安全指導日
クラブ
6/11 全校集会
プール開き
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639