最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:149
総数:733583
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月14日 6年生 理科 日光は植物にどうかかわっているの?

ジャガイモの葉をアルミホイルで覆って、日光を遮ってみました。
日光が当たる葉と当たらない葉にはどんなちがいがあるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 5年生 理科 発芽の条件って…?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物の種が芽を出すためには何が必要なのか、実験を通して考えていきます。
実験をするための準備をていねいに行っていました。

5月14日 4年生 社会科 愛知県の自然や地形

4年生の社会科では、愛知県のことについて勉強しています。
愛知県の形を知っていますか。
愛知県を流れている大きな川の名前を知っていますか。
自分でノートに地図をかいて確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 3年生 社会科 学区の様子を地図にまとめよう

赤は、家
黄は、お店
緑は、公園
地図に色を付けて、学区の様子を調べています。
色を付けた後は、地図記号をかきたします。
地図を作ると、学区の様子がわかりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 2年生 生活科「やさいのかんさつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピーマン、オクラ、ミニトマト、ナス。
 少し大きくなったかな。外に出て絵日記をかきました。

5月14日 1・2年生 生活科 学校探検

2年生がおにいさん、おねえさんになって、学校探検をしています。
クイズの答えを考えながら、学校のことにくわしくなってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 若葉あいさつ運動 最終日

若葉あいさつ運動6日目。
今朝も、桜井っ子とPTA、地域の方のさわやかなあいさつで学校生活が始まりました。
PTAのみなさん、地域のみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 5年生 インターネットって冒険なの?

筆者はインターネットのことを「冒険」と表現しています。
はたして、本当にそうなのか、筆者の考えに対して意見文を書きました。
友達と読み合うことで自分の考えを深めている様子がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 5年生 サクライピック2024に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「リレーの走順をみんなで話し合いたい」という意見があったので、クラス全体で共有しました。
クラスみんなで盛り上げていきたいと思います!

5月13日 さくら組 国語科 みんなで楽しくお口の運動

音楽に合わせて、しっかりと口を開けて発声の練習をしています。
みんなで声を出すと楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 6年生 算数科 分数のかけ算を考える

分数のかけ算のしかたについて考えを発表しています。一人一人が自分の考えをマイタブレットでまとめ、それを全員が同時に共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 5年生 図画工作科 楽しもう!色作り!

水彩画の作品に入る前に、色作りの確認をしました。
友達と関わりながら、楽しそうに学習する様子がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 4年生 国語科 話を聞いて質問しよう

話を聞くこと
メモをとること
質問すること
調べ学習をすることに必要なことばかりです。
どんな工夫をすれば、上手に話を聞いて質問できるのでしょうか。
先生の話を聞きながら、メモをとる練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 3年生 国語科 メモを取りながら話を聞こう

説明を聞きながら、大事なことをおとさないように、メモをとりながら聞く練習をあいています。
これから、町探検など調べ学習をするときに必要な力です。
メモをとりながら聞く力をつければ、もともっと勉強が楽しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 2年生 生活科 学校探検

1年生と一緒に学校探検をしました。1年生のみんながクイズを楽しんでくれて、うれしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 1年生 タブレット貸与式

体育館でタブレット貸与式を行いました。
代表児童が校長先生からタブレットを受け取りました。
このあと、各教室で一人一人担任の先生からタブレットを受け取ります。
タブレットはたいへん便利な道具です。ルールを守って上手に使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 若葉あいさつ運動 5日目

若葉あいさつ運動5日目
雨の朝となりました。桜井っ子は元気に登校しています。
PTAのみなさん、地域のみなさん、桜井っ子の安全な登下校にご協力いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 ようこそ桜井小学校へ〜1年生を迎える会〜 その4

ようこそ桜井小学校へ
児童会執行委員の司会で集会を行いました。
桜井っ子961人全員が体育館に集合して、1年生を大歓迎しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 ようこそ桜井小学校へ〜1年生を迎える会〜 その3

ようこそ桜井小学校へ
児童会執行委員の司会で集会を行いました。
桜井っ子961人全員が体育館に集合して、1年生を大歓迎しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 ようこそ桜井小学校へ〜1年生を迎える会〜 その2

ようこそ桜井小学校へ
児童会執行委員の司会で集会を行いました。
桜井っ子961人全員が体育館に集合して、1年生を大歓迎しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 内科検診(4年、さくら)
6/3 (6)クラブ
6/4 不審者侵入訓練
6/5 耳鼻科検診(1,3,5年生)
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202