最新更新日:2024/05/31
本日:count up106
昨日:249
総数:442113
随時、ボランティアさんを募集しております。子ども見守り隊、読み聞かせ、図書整理、学習補助などです。お問い合わせは、学校までお願いします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月22日(水) 自然教室(裏方さん)

 この2日間、裏方としてみんなのために働いてくださっているみなさんがいます。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水) 自然教室(備品、毛布返納)

 テントサイトと管理棟を行ったり来たり…口数が少なくなっているような…ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 自然教室(備品、毛布返納)

 ついに始まりました、備品と毛布の返納です。次に使う学校の子たちが気持ちよく使えるように、きれいにして返しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 自然教室(朝食)

 朝食は、おにぎりとお茶、ジュースです。おいしくいただいています。
天気は曇りで、涼しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 自然教室(朝の集い)

 今日も無事に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 自然教室(朝の集い)

 おはようございます。自然教室、2日目です。みんな元気です。ラジオ体操をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 自然教室(オリエンテーリング)

 初日のオリエンテーリングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 自然教室(キャンプファイヤー)

 楽しい笑い声が、作手の山に響いています。
 今日のホームページ更新は、ここまでとさせていただきます。
 また明日よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 自然教室(キャンプファイヤー)

 火はどんどん大きくなり、みんなを照らしてくれています。これから楽しい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 自然教室(キャンプファイヤー)

 みんなが楽しみにしていた、キャンプファイヤーがスタートしました!火の神が現れ、「友だち、家族、自然を大切に思う気持ちをもってほしい」とお話されました。
 その後、火の神がみんなに聖なる火を授けてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 自然教室(夕食の片づけ)

 すでに片づけ終わった班の子は、自由時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 自然教室(夕食の片づけ)

 みんなよく働いています。感心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 自然教室(夕食の片づけ)

 今度は片付け。食器洗い、炉のそうじなど、新たな戦いがスタートしました。みんなで協力しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 自然教室(夕食)

 食べ終わったら、今度は片づけをがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 自然教室(夕食)

 思い出が、いいスパイスになっていることでしょう。本当においしかったよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 自然教室(夕食の準備)

 いいね!おいしそうにできたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(日) 自然教室(夕食の準備)

 火との戦いも終わりに近づいてきたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(日) 自然教室(夕食の準備)

 もうそろそろ完成かな?目が痛い…がんばろう!受け入れ態勢も整っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 自然教室(夕食の準備)

 炊事棟は、まさに火との「戦いの場」。みんな協力してがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 自然教室(夕食の準備)

 かまどでは、火の当番が火起こししています。鍋や飯ごうの準備とのタイミングが重要です!火が消えないようにがんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/3 5、6年 能鑑賞ワークショップ
6/4 朝の読み聞かせ 1、2年
4年 クリーンバス
6/5 なかよし広場
6/6 全校集会(プール開き)
安城市立里町小学校
〒446-0001
愛知県安城市里町足取1番地5
TEL:0566-98-5900
FAX:0566-98-5901