最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:107
総数:390543
教育目標…夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月22日(水)6年生国語

「イースター島になぜ森林がないのか」イースター島から森林が失われた原因を文章中から読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水)5年生学級活動

クラス会議を開いています。次のペア活動で3年生と一緒に何をするかを決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水)ペア活動

今日は、今年度1回目のペア活動です。1・6年生、2・4年生、3・5年生がそれぞれ、ペアの子に自己紹介カードを渡しました。1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火)清掃活動

みんなで協力して梨の里小学校をきれいにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火)6年生家庭科

調理実習の計画を立てています。「いためるおかず作り」ということで、野菜いために挑戦です。持ってくる野菜の分量を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火)3年生体育

ハードルに取り組んでます。タイミングよく跳べるように歩幅を合わせることに苦労をしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火)2年生国語

「たんぽぽ」の文章を読み取り、たんぽぽの秘密を見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火)朝の読み聞かせ

6年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火)朝の読み聞かせ

5年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火)朝の読み聞かせ

今日は高学年の朝の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアのみなさんありがとうございました。4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月)水やり

毎朝、1・2年生は各自の鉢に水やりをします。1年生のアサガオも2年生の野菜も順調に育ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習情報

見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習情報

見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習情報

見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習情報

見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日4年生校外学習

今日は4年生が校外学習に出かけています。リサイクルプラザと環境クリーンセンターに分かれて見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)1年生国語

「とん とこ とん」に登場する、ねずみともぐらになりきって教室で演じました。今日のひらがなは「た」の勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)2年生図工

画用紙にクレヨンで着色した後に、ティッシュペーパーなどを使ってこすります。ぼかしてできた形や色からかきたいものを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)4年生算数

グラフの学習をしています。2つの折れ線グラフを1つにまとめることで、比較しやすくなることを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)5年生国語

「知りたいことを聞き出そう」グループに分かれて、実際にインタビューをする内容について検討しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/3 プール清掃
6/4 3年自転車教室
6/5 プール開き あじさい読書週間(〜16日)
6/6 クラブ
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251