最新更新日:2024/06/07
本日:count up311
昨日:564
総数:736007
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4月22日 さくら組 体育科 「よっちょれ」の練習が始まる

5月23日のサクライピック2024に向けて、練習が始まりました。
動きのお手本を見ながら、動きを真似しています。
みんな元気に練習をがんばっています。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 6年生 理科 けむりの流れを観察する

「物の燃え方と空気」の関係について、実験しました。
自分の目で見たり、タブレットで動画を撮ったりしています。
びんの上や下にすきまを開けたり閉じたりして、燃えている様子を観察しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 6年生 体育科 サクライピックに向けて

今回は、2人技のクラウンと肩車、3人技のホップアップ扇の練習をしました。
ペアと声をかけ合って練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 4年生 国語科 堂々と音読

画像1 画像1
画像2 画像2
水平線の強さを表現するために、大きな声でゆっくりと、読みました。堂々と音読する姿がすてきでした。

4月22日 3年生 算数科 かくれた数は何かな?

九九の表を使って、かくれた数をあてるゲームをしています。
2年生で学習した九九をみんな覚えているでしょうか。
とっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 2年生 国語科 話し方聞き方を考える

周りの人に思いを伝えるためには、どんな話し方をすればよいのでしょう。
話す人の思いをしっかりと受け止めるには、どんな聞き方をすればよいのでしょう。
お互いに体を向き合わせて、話したり、聞いたりする練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 1年生 上手にできるよ給食の片付け

給食の準備、片付けもスムーズにできるようになってきました。
1日、1日、小学校の生活に慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 オンライン学活点描 その6

本日、下校後、オンライン学活を行いました。
「宝物の紹介」「クイズ」「お昼ご飯の紹介」など、それぞれの学級で楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 オンライン学活点描 その5

本日、下校後、オンライン学活を行いました。
「宝物の紹介」「クイズ」「お昼ご飯の紹介」など、それぞれの学級で楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 オンライン学活点描 その4

本日、下校後、オンライン学活を行いました。
「宝物の紹介」「クイズ」「お昼ご飯の紹介」など、それぞれの学級で楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 オンライン学活点描 その3

本日、下校後、オンライン学活を行いました。
「宝物の紹介」「クイズ」「お昼ご飯の紹介」など、それぞれの学級で楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 オンライン学活点描 その2

本日、下校後、オンライン学活を行いました。
「宝物の紹介」「クイズ」「お昼ご飯の紹介」など、それぞれの学級で楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 オンライン学活点描 その1

本日、下校後、オンライン学活を行いました。
「宝物の紹介」「クイズ」「お昼ご飯の紹介」など、それぞれの学級で楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 桜井っ子の成長と笑顔を支えるバトンパス

あたたかな拍手をいただき、令和5年度PTAから令和6年度PTAへとバトンが渡りました。
PTA活動へのご協力とともに、学校支援ボランティア「チームさくりん隊」への参加もお待ちしています。
わたしたちの大人の「本気」が、桜井っ子の成長と笑顔につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 PTA総会点描

PTA総会では、桜井っ子の健やかな成長と笑顔を支えていくことを確かめ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 5年生 グループでアドジャン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日のテーマはなんだろう?!」
わくわく、どきどき、アドジャンを楽しんでいました。

4月19日 5年生 漢字小テスト

毎週木曜日の朝、漢字小テストにチャレンジしています。
日頃の学習の成果が発揮できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 5年生 世界の国土と国旗を調べよう

地球儀や地図帳を使いながら、世界の国土と国旗を調べました。
友達と協力しながら学んでいる様子がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 さくら組 学級活動 いすとりゲームでみんななかよし

いすとりゲームって楽しいですね。だけど、負けるとくやしい気持ちになります。
負けても、気持ちを切り替えて、みんなで楽しく遊べるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 授業参観点描 その4

保護者の皆様、地域の皆様が、桜井っ子の学びを支えてくださるおかげで、子どもたちがすくすくと成長することができています。
ご参観ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 5時間授業 救急法講習会
5/16 尿検査
歯科検診(4年、5年、さくら)
5/17 サクライピック2024リハーサル
全学年6時間授業
尿検査 内科検診(1年、2ー4)
5/20 (6)委員会
全校朝会
全校朝会 (6)委員会
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202