最新更新日:2024/06/01
本日:count up62
昨日:170
総数:398262
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

授業参観(4) 4月20日

 4年生は、社会、算数、外国語の授業でした。それぞれの活動に生き生きと取り組んでいる様子が分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(3) 4月20日

 3年生は、算数のわり算や社会の地図記号の学習でした。
 友達と関わる場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2) 4月20日

 2年生は、国語の「風のゆうびんやさん」の学習でした。よい姿勢で頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(1) 4月20日

 今年度初めての授業参観を行いました。
 新しい学級の様子をたくさんの保護者の方が参観に来てくださいました。ありがとうございました。

 1年生も張り切って手を挙げたり、楽しそうに先生の話を聞いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 今週の様子 4月18日

 体育の様子です。みんなで元気いっぱいにエクササイズをしました。へとへとになったけれど、笑顔満開です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ペアと名刺交換 4月19日

 木曜日に6年生と、金曜日に2年生のお兄さんお姉さんと、名刺を交換しました。6年生は、やさしくお話をしてくれましたね。ちょっと、緊張した様子も見られました。2年生は、学校探検でお世話になります。どんな紹介をしてくれるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学校の様子 4月19日

 算数では数図ブロックを使い、数について学んでいます。実際に、ものの上に置き、確かめました。
 音楽の授業では、「チェッチェッコリ」をみんなで踊りました。リズムに合わせて、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 図書館へ行こう 4月17日

 国語の「図書館へ行こう」で司書さんにポプラディアについての説明をしていただきました。学校で、一番高価な本と聞いて、どんどん活用したいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 季節を感じて 4月16日

 図工で春を感じて絵に表します。画板を持って、春らしい景色の下がきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 今週の様子 4月18日

 どの教科も熱心に取り組んでいます。算数科では、容積を求める方法をペアで聴き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 今週の様子 4月18日

 図工では「すきなこと なあに」の絵を描きました。友達とサッカーをする様子、家族との思い出、学校で勉強をしている様子、ペットと寛ぐ様子など、思い思いに楽しみながら描きました。
 みんなすてきな作品に仕上げましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 今週の様子 4月18日

 授業が充実しています。

 体育は「体つくりのうんどうあそび」をしています。フラフープを2つ3つに増やして挑戦しています。
 生活科は「春みつけ」です。タブレットで撮影した写真を見ながら、見つけた春の様子をワークシートにまとめました。
 国語は「はなしたい、ききたい、すきなこと」では、ペアになって好きなことを話したり、質問したりして会話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 続今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ペアになるぴかぴかの1年生とカード交換をしました。
 はじめはお互いに緊張していましたが、すぐに打ち解けて笑顔で交流することができました!

ふじ・うめ・さくら よもぎ団子作り 4月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に自生しているヨモギを使って、よもぎ団子を作りました。
 やわらかなヨモギの葉の香りと爽やかな味を楽しみました。
 葉を摘むのも、団子作りも楽しんでいました。

3年 授業の様子 4月16日

 社会の授業では、愛知県や安城の地図を開きながら地図の勉強をしていました。
 外国語活動では、担任の先生とALTの先生が英語のかけ声で楽しくジャンケンをしていました。
 学級活動の時間では、なかよしタイムに学級で何をして遊ぶかを、みんなで話し合っていました。真剣に友達の話を聞いている表情がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語の授業 4月16日

 今年度の外国語の授業が始まりました。世界中の「こんにちは。」の言い方を学習し、ペアで楽しくゲームをしました。また、あいさつをしたり、友達の好きなものを聞いたりする活動をするなど、元気よく活動をする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 今週の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の授業の様子です。

 国語 … 「さなぎたちの教室」の役割演技
 図工 … 校内写生の一場面
 図書 … 図書室オリエンテーション

 本格的に授業が始まり、みんな一生懸命頑張っています。

ふじうめさくら 入学を祝う会 4月16日

 新しい友達の入学をお祝いしました。校歌や「一年生になったら」を歌ったり、大好きなダンスを踊ったり、楽しくゲームをしたりしました。
 最後のインタビューでは、一年生が「楽しかったです。」とはきはきと答えて、企画したお兄さんお姉さんたちもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学校の様子 4月16日

 学校たんけんを行い、外にいる飼育小屋について知ることができました。鳥や亀に興味津々でした。
 図工の時間には好きなものについて、絵を描きました。細かいところまで色を塗り、工夫している子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

藤の花が開いてきました 4月15日

 先週は、藤棚の藤の花は固いつぼみでした。週末に気温が上がったからでしょうか、藤の花が一気に開いてきました。校庭の木々が美しい季節になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044