最新更新日:2024/05/31
本日:count up118
昨日:202
総数:603818
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ガスの使い方がわかりました(5/1)

 家庭科は、5年生にとっては初めて学習する教科です。本日は、家庭科室で実習をするということで、楽しみにしていたそうです。
 まずは、エプロンと三角巾を身に着け、少々緊張顔で説明を聞きました。一人一回、ガスをつける、消すという練習をし、最後にはつけた火でお湯を沸かしました。沸かしたお湯で、お茶を入れて飲みました。熱かったのですが、とても美味しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ学級 こいのぼりづくり (5/1)

折り紙を使って、「こいのぼり」をつくりました。また、新聞紙で「丈山かぶと」もつくりました。5月の季節にあった作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェス本番まであとわずか (5/1)

スポフェスが近づいてきました。本場で着る衣装をつけての練習です。迫力ある踊りに仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科「物を燃やすはたらきの気体を調べよう」 (5/1)

集気びんに気体(酸素・二酸化炭素)を集め、火がついたろうそくをその中に入れた時の火の様子を調べました。明るくなって燃えたり、すぐに消えてしまったりと気体の種類によっての違いがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/1 4時間授業 児童宅・通学路確認(石井 和泉1・7・9〜11)
5/2 4時間授業 児童宅・通学路確認(予備日)
5/3 憲法記念日 
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 全校朝の会
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689