最新更新日:2024/06/10
本日:count up128
昨日:77
総数:279474
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 さんすう おおきさくらべ

どちらがたくさん水が入るか、理科室で実験しました。
同じ大きさの容器に入れて、ペットボトルとビーカーをくらべました。
食用色素を入れて、わかりやすくしました。
初めて理科室で授業をしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 太陽の動きとかげ

 かげは太陽の反対側にできるということが分かったので、棒を立てて、かげの位置がどのように動いていくかを観察して太陽の動きをさぐることにしました。1時間目の前から始め、放課、下校の直前まで、何度か観察しました。白線を引いて観察をしている間にも、かげの位置がどんどん動いていきました。かげの位置が変わるだけでなく、長さも変わることも驚きでした。11時30分のときが一番短くなりました。太陽の高さに関係あるのでは?という意見も出ました。すべり台の上から班長がタブレットで写真をとり、みんなで共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 太陽の動きとかげ(その2)

 下校直前には太陽は西の方にありました。遮光板を使って観察しました。下校後、17時にはかげはとても長くなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行(解散の会)

修学旅行の最後は、体育館で解散の会を行いました。
6年生の代表から、「修学旅行で学んだことを、今後の生活に生かしていきましょう」という言葉がありました。この修学旅行を盛り上げた係のみんな、学級の友達、お世話になった看護師さん、添乗員さん、写真館さん、お家の方々、先生方、そして自分に全員で拍手をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行(おかえりなさい)

6年生が修学旅行から帰ってきました。
全員、元気な様子です。
先生たちの温かい出迎えもありました。どうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行(法隆寺)

法隆寺見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行(法隆寺)

法隆寺の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行(法隆寺)

法隆寺の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行(法隆寺)

学級写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行(法隆寺)

法隆寺には特徴的な建物がたくさんあります。ガイドさんの説明を真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行(法隆寺)

いよいよ最後の見学地。法隆寺見学の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行(昼食)

昼食は、カレーライスです。体調良好であり、もりもり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行(東大寺)

大仏殿の見学の後は、奈良公園内を散策しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行 2日目(東大寺)

東大寺で記念写真を撮りました。今日も秋晴れの良い天気。奈良の大仏は学校で運動場にかきましたが、やっと本物の大仏様とご対面です。その大きさを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行 2日目(東大寺)

東大寺の見上げるほど高いこの塔は何だとおもいますか?修学旅行から帰ったお子さんにぜひ聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行 2日目(旅館出発)

楽しかった旅館での1泊が終わり、奈良に向けて旅館を出発しました。今日は奈良を周ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行 2日目(朝食)

おはようございます。
修学旅行2日目の朝を迎えました。全員元気とのことです。
朝食をもりもり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行(鑑賞会)

修学旅行1日目の夜は、日本の芸能に触れました。
上方落語鑑賞を楽しみました。会の最後には、児童代表がお礼のことばを述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 読み聞かせ

 1組は「わたしをわすれないで」「What's in the Witch's Kitchen?」を、2組は「そうなのよ」「ひぐまのあき」「ぬすびととこひつじ」を読んでいただきました。「What's in the Witch's Kitchen?」はハロウィンにちなんだお話で、右か左か、あるいは上か下かを選ぶとおいしいお菓子が現れたり、こわいおばけが現れたり・・盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行(鑑賞会)

入浴で汗と疲れを流してさっぱりした後は、上方落語鑑賞をしました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第39回入学式始業式
4/5 通学班集会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025