最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:81
総数:278244
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生理科 わたしたちの体と運動

 腕の筋肉や骨の働きを知るために、牛乳パックと紙テープを使って模型を作りました。腕を曲げたりのばしたりするためには、筋肉がのびたり縮んだりすることで、骨を動かしていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 おしゃれなこん虫(その1)

 1学期に理科で学習した昆虫を題材に、カラフルに彩色された作品を制作中です。どんな色にするか考え、下絵用紙に色をつけた後、黒の画用紙に白いポスターカラーで輪かくを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 おしゃれなこん虫(その2)

 どんな作品になるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 冬フェスに向けて野菜が育っています!

冬フェスのおでんづくりに向けて育てていた冬野菜が少しずつ大きくなりました。
雑草を取り、間引きをし…世話をして、大きくなるのが楽しみですね。
愛情こめて育てた野菜づくり。2年のころを思い出したかな?
代表で肥料蒔きや間引きをしてくれたみんな、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 重さ(形を変えても)

 1Kgの粘土を形を変えて重さをはかっても重さは変わらないということを学習し、ペットの体重のはかり方を考えました。自分が抱いてはかった後、自分の体重を引けばよいということで、教室にペットはいないけれど、友だちをおんぶして乗って・・・ということになりました。その時の様子です。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 安城市ふれあい会議

安城市のふれあい会議ではネットモラルのことについて話し合いました。
中部小で行われたふれあい会議をTeams配信で教室で視聴しました。
みんな真剣に聞いていましたね。
その後のふりかえりも一人ひとりがしっかりと書けていました。

代表で出ていた二人も司会や意見発表を一生懸命頑張っていました。
本当にお疲れ様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 マット運動

 ウォーミングアップでゆりかごなどいろいろな動きをした後、前転をしました。手や頭をつく位置にポイントがありそうです。タブレットで動画も見ながら、教え合って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽 バイオリン

 「曲の感じを生かそう」という単元でベートーベンの「メヌエット」について学習しました。この曲はバイオリンで演奏されます。ということで、今日は準備室にあったバイオリンを、交代で弾いてみました。生まれて初めて触るのですが、なかなかさまになっていました。あごと肩で挟んで弾くのは難しかったですね。プロの人の苦労が少しだけ分かった気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 「鉄棒運動」

 明日の研究発表の会場準備のため運動場を使うことができず、今日は体育で鉄棒運動を行いました。久しぶりにやる子も多く、思い思いに技に挑戦し、楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 「鉄棒運動」

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工 「まぼろしの花」

 今日は完成した作品の鑑賞会を行いました。友達の良いところを見つけ鑑賞カードに記入し伝えました。「折り紙を丸めて花の真ん中に貼ってあり、キラキラ輝いている所がとてもいいなと思いました。」「銀色の紙をペンで丸めてあり、とび出ているところがまさにまぼろしの花のようだった。」など、みんなの作品の良さをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 放課

 11月も近づき、日に日に寒くなってきましたが、4年生放課には元気に外で遊んでいます。体をきたえるだけでなく、みんなで遊ぶことで、絆も深めることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 放課

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 「そろばん」

 5だまと1だまを使って、5も10もひとくぎりにして表せる便利な道具「そろばん」の学習をしています。電卓やコンピュータなど便利な道具が登場してきましたが、日本の伝統的な計算補助用具に触れ、その価値について再認識することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ          10月25日

図書館ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。
ハロウィンが近いので、ハロウィンのお話もありました。
本の紹介をします。

1-1
「バムとケロのそらのたび」 島田ゆか 作
「バムとケロのにちようび」 島田ゆか 作
「ワニさんどきっはいしゃさんどきっ」 五味太郎 作
1-2
「ハロウィーンのひみつ」 はやしちかげ 作
「ひらがなちょうとカタカナマチ」 たかはしゆい 作
3-1
「三人きょうだい」 菊池寛 作
「にているね!?」 五味太郎 作
「やっぱり じゃない」 チョーヒカル 作
3-2
「わたしをわすれないで」 ナンシー・ヴァン・ラーン 作
「What’s in the Witch’s Kitchen ?」 Nick Sharratt 作


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 「スポーツ鬼ごっこ」

 本時より、「みんなの力でお宝を取るためにはどうしたらよいか考えよう」という課題を設定して取り組んでいます。個人の力だけでなく、みんなで協力しながらお宝をゲットできるように、チームで話し合う姿が見られました。授業の振り返りでは、「おとり」というワードが多く出てきました。どうしたらみんなの力でお宝を取れるか、これからも考えながら取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 「スポーツ鬼ごっこ」

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 ジャベリックボール投げ

勢いよく飛ぶと「ヒュー」と、いい音がします。どうすれば遠くまで飛ぶのか、アドバイスし合っています。投げるフォームを動画で撮影して、分析しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 植物の育ち方(花がさいたあと)その1

 1学期から観察を続けてきた教材園の植物が、実をつけた後、枯れていました。今回は、みんなで枯れた植物を抜き、実は教室に持ち帰って整理することにしました。3mくらいに育ったヒマワリのくきは、木のようにかたくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 植物の育ち方(花がさいたあと)その2

 ダイズ、オクラ、ホウセンカ、ヒマワリ。4種類の植物の種を整理しました。たねまきの時にも観察したはずなのですが、改めて、ホウセンカの種が小さいことに驚いている子や、オクラの種が実の中にきれいに並んでいることに歓声を上げる子がいました。1粒の種がこんなにたくさんに増えるのですね。植物の一生を通して観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第39回入学式始業式
4/5 通学班集会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025