最新更新日:2024/06/28
本日:count up110
昨日:510
総数:745491
6月28日(金曜日)の水泳学習について 8時10分現在 本日は、終日実施しません。次は、7月1日(月曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月25日 6年生 書き初め展で学ぶ

書き初め展へ行きました。

見学した児童の感想
「字の形が参考になった」
「三河の城の 'の' 形に個性が出ていた」

金賞に選ばれた児童の感想
「とめ、はね、はらいをきちんとやりました」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 5年生 社会科 これからの工業生産について考える

これからの工業生産について学習しました。
福井県や東京都にある中小工場の視点や、日本と海外の貿易の視点からこれからの日本について学びました。
画像1 画像1

1月25日 4年生 社会科 地元のよさを伝えよう! 〜リーフレット作り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「愛知県や安城市のよさを伝えよう」をテーマに、リーフレット作りをしています。
ピヨリンや安城一番など、「食」に注目してまとめている子が多くいました。

1月25日 3年生 学級活動 よりよい学級をつくる こども会議

この日の議題は「授業の受け方を見直そう」です。
今までの授業の受け方を振り返って、良い受け方、悪い受け方から、もっと良くするためにはどうすればいいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 2年生 生活科 学習発表会に向けて、ただいま準備中

自分の発表する原稿を読む練習をお互いしました。
みんなに聞いてもらいやすいように、
ゆっくり大きな声で発表できるように頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 1年生 読み聞かせに夢中 ーうめの花読書まつりー

画像1 画像1
図書委員会のお姉さんが、読み聞かせにきてくれました。
自分たちも大きくなったら、上手に読み聞かせができるようになるといいですね。

1月25日 2年生 国語科 昔話を聞こう

読書まつり2週目になりました。
ちょうど国語で学んでいる「かさこじぞう」とにたような昔話について、紹介してもらいました。
「ひそひそねずみとおばあさん」というお話の紙しばいも読み聞かせてもらいました。
その後の、本の貸し出しタイムは、先週よりもスムーズにかりれました。
読みたい本がどんどん出てきたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 1年生 国語科 むかしばなしを楽しみました

図書室で昔話の紙芝居を読んでもらいました。
「ひそひそねずみとおばあさん」というお話です。
昔話って楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 さくら組 書き初め展鑑賞会 その2

がんばった書き初めの作品です。
見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 さくら組 書き初め展鑑賞会

がんばった書き初めの作品です。
見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 6年生 読み聞かせに浸る その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 6年生 読み聞かせに浸る その1

今朝も、桜井っ子は、読み聞かせの世界に浸っています。
図書委員のみなさん、読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
教室は笑顔満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 5年生 読み聞かせに浸る その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 5年生 読み聞かせに浸る その1

今朝も、桜井っ子は、読み聞かせの世界に浸っています。
図書委員のみなさん、読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
教室は笑顔満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 4年生 読み聞かせに浸る その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 4年生 読み聞かせに浸る その1

今朝も、桜井っ子は、読み聞かせの世界に浸っています。
図書委員のみなさん、読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
教室は笑顔満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 3年生 読み聞かせに浸る その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 3年生 読み聞かせに浸る その1

今朝も、桜井っ子は、読み聞かせの世界に浸っています。
図書委員のみなさん、読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
教室は笑顔満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 さくら組 読み聞かせに浸る

今朝も、桜井っ子は、読み聞かせの世界に浸っています。
図書委員のみなさん、読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
教室は笑顔満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 笑顔満開

登校中、登校後、雪で楽しむ桜井っ子。
雪だるまを片手に登校して来る子もいました。
今朝も、笑顔満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備 新6年生登校8:45
4/4 入学式・始業式
4/5 3時間授業 (2)通学団集会

桜井小だより

グランドデザイン

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202