最新更新日:2024/06/25
本日:count up119
昨日:269
総数:589164
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 部活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が学級ごとに各部活動の見学に回りました。どこを体験してみたいか、考えはまとまったでしょうか?21日(金)に最初の体験を行います。どの部活動でも、先輩たちはきっとみんなを温かく迎えてくれます。楽しみですね。

1年生 体育科「集団行動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も体育では集団行動を練習しています。どんなことに注意して動けばよいか、繰り返し練習して学んでいます。仲間と心を一つにするエクササイズ「人間椅子」などもやって、連帯感を高めています。

4月19日(水) 3年生 体育科「集団行動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団行動の基本動作の復習をしています。「左向け左」や「回れ右」など、足の動かし方を確認したり、チームで動きをそろえる練習をしたりしています。タブレットで撮影した動画をチームでチェックしながら上達を目指しています。

4月18日(火) 3年生 全国学力・学習状況調査に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、全国学力・学習状況調査に挑んでいます。今年度は、国語・数学・英語を実施しています。英語については、さらに「話すこと」調査を後日オンラインで行います。自分の学びの状況を把握して、これからの学習に活かしていきたいですね。

1年生 きざっしータイム始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かかわり上手を目指して、今年もきざっしータイムが始まりました。「どちらをえらぶ?」のエクササイズで、初めての1年生も、ペアににこやかに自分の考えを伝えていました。クラス全員と自然に対話できるようになっていきましょう。

2年生 きざっし〜タイム始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からきざっしータイムが始まります。「どっちが好きか」その理由も含めてペアで話をしました。終始笑顔あふれるおだやかな時間でした。

4月14日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての授業では、授業の進め方や成績のつけ方などのオリエンテーションを行っています。3年生理科では、2つの力がどのようになるか、表し方を考えました。グループで考えを出し合いながら、理解を深めました。

3年生学級レク

学活の時間に3年生は学級レクを行いました。
仲間との絆、友情を深めるために楽しい活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校で交通安全教室を行いました。
自転車を乗る際に大切な交通ルール真剣に学びました。

2年生 安全に自転車に乗りましょう。 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に交通安全教室が行われました。主に自転車の乗り方についての講話でした。「サイクリング」の一文字一文字を頭文字にして自転車の乗り方について、分かりやすく説明していただきました。交通安全に気をつけて登下校をしていきましょう。

2年生 身長伸びたかな? 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、身体測定を行いました。身長、体重、視力などを測定しました。みんなが気になったのは身長です。測った数値を見て一喜一憂していました。

3年生 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は身体測定を行いました。待っている間も整然としており、さすが3年生でした。身長や体重、視力検査や聴力検査も行っています。今後、学校医による検診も行われますので、気になることがあれば、先生に申し出てください。

2年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、新しい仲間へ自己紹介をしたり、学級の組織作りを始めています。昨年度の実績を活かして、素敵な学級をつくるとともに、委員会や部活動では後輩のよい手本となっていきましょう。

4月10日(月) 1年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、各クラス趣向を凝らした自己紹介やかかわり合いを深めるエクササイズなどを行いました。これから共に頑張る仲間です。新しい仲間をどんどん増やしていきましょう。

健康診断の様子

三回目の健康診断となりました。
三年生としての自覚を持ち本日も健康診断に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 どんな委員会、係になったかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学活で、委員会と学級の係を決めました。思い通りの仕事に就けなかった人も半年間がんばって学級のため、学校のために活躍していきましょう。

3年生 学活の様子

新学期になり久しぶりの登校となりました。
新三年生として自覚を持ち、学級活動の時間もメリハリのある時間になりました。
本日は、着任式、入学式、始業式そして、学級活動の時間を終え、帰宅しました。
土曜日、日曜日にしっかりと疲れをとって学校に登校してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 進級おめでとうございます。新年度の開始です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年度が始まりました。みんなが気になる学級開きです。新学級の担任の先生の話を真剣に聞くなど、気持ちを新たにやる気に満ちた顔を見ることができました。

入学式・始業式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室では学級開きが行われました。新しい仲間との1年間のスタートです。今年度スローガンは「For you & With you 仲間と一緒に笑顔あふれる明祥中」です。一人一人が一歩踏み出し、仲間と絆を深めて、素敵な学級を創っていきましょう。

入学式・始業式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA会長の祝辞に続き、生徒会長からは、温かい歓迎の言葉をもらいました。新入生代表も、これから始まる中学校生活への決意を堂々と発表しました。新入生の堂々とした姿勢から、中学校生活への前向きな気持ちが伝わってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777