最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:133
総数:586878
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年 自然教室

木はがき 完成
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木はがき

1年生 自然教室

楽しいひと時
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
美浜自然の家で集合写真2

1年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
美浜自然の家で集合写真1

1年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
到着しました!

1年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだバス移動が続きます
ワクワクですね

1年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの中でも元気です!

1年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
バスで自然教室にレッツゴー!!

1年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
バスが動きました
自然教室にレッツゴー!!

6月29日(木) 1年生体育科「水泳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の7・8組から水泳学習が始まりました。今日は1年生男子が行いました。久しぶりの水に慣れるようにしたり、安全のためにバディを決めたりして泳ぎました。1学期中、安全に気をつけて取り組んでまいります。

6月28日(水) 3年生理科「細胞の観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
顕微鏡を使って、植物の細胞の様子を観察しました。なんとかピントを合わせて、細胞が集まる様子をスケッチしました。タブレット端末で撮影に挑戦する班や、分裂する途中の細胞を見つけた班もありました。

玄関のお花

本日の花材 バラ カーネーション デルフィニウム ヤシ
画像1 画像1

6月27日(火) 部活動ラストスパート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストが終わり、3年生にとっては最後の大会へ向けて練習にも力が入ります。けがや体調には気をつけて、自分やチームが納得できる練習を積み重ねていきましょう。

2年生 友達のことばがうれしいですね。 きざっしー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の時間は、ぽかぽかカードを級友に渡すきざっしータイムです。あたたかな言葉を直接もらってうれしい顔がクラスにあふれていました。級友からもらったぽかぽかカードを大切に台紙に貼っていました。

PTA救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本赤十字社愛知県支部の方を講師にお招きして、PTA救急法講習会を開催しました。心肺蘇生とAEDの取り扱いについて、3人一組で役割分担をしながら行いました。実際には行わないで済むことが一番ですが、必要に迫られた時にはきちんと行えるように、職員もPTAの方も真剣に取り組みました。

1学期期末テスト 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の期末テストが始まりました。1年生にとっては初めての定期テストです。朝の時間も、一人で黙々と学習に取り組む生徒や仲間と相談し合いながら確認をする生徒たちの姿がありました。努力の成果が楽しみですね。

次回図書ボランティアの案内について

ボランティア活動への参加、ありがとうございます。
次回の予定についてお知らせします。
 7月11日(火)10:00〜
 7月19日(水)13:30〜
両日とも図書室で行います。
よろしくお願いします。

PTAあいさつ・交通安全運動(6月19〜21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA役員・委員の皆さんと先生たちで、登校時の「あいさつ・交通安全運動」を実施しています。PTAの皆さんはもちろん、地域の方々にもさわやかなあいさつと手本になるような交通安全の姿を届けたいですね。PTAの皆様、ご協力ありがとうございます。

玄関のお花

画像1 画像1
本日の花材:エレムルス シネンシス 小菊 ドラセナ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777