最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:84
総数:603939
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 丈山文庫をたずねて(10/4)

 丈山文庫の見学に行きました。丈山文庫の館長様から、石川丈山の生い立ちや業績を詳しく教えていただきました。「六匆の銘」や、丈山の肖像画も見せていただきました。修学旅行での詩仙堂の訪問がますます楽しみになりました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おもちゃ作り(10/4)

 図工の時間に、「ふわふわゴ―」を作りました。風の力でおもちゃが動きます。楽しい工作ですね。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1

6年生 アート作品(10/4)

 6年生の教室の前の廊下に、すてきな作品が展示してありました。デザインが立体的でおもしろいです。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1

1年生 道徳の時間(10/4)

 「ジャングルジム」というお話を読んで考えました。「だれとでもなかよくしたい」「みんなでいっしょに遊びたい」・・・大切なことに気づくことができました。<グランドデザイン:心づくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式(10/3)

 ぴかぴかそうじチームリーダー、すこやかスポーツチームリーダーです。
画像1 画像1 画像2 画像2

任命式(10/3)

 生き物大すきチームリーダー、元気にあいさつチームリーダーです。
画像1 画像1 画像2 画像2

任命式(10/3)

 きちんと生活チームリーダー、ほっと保健チームリーダーです。
画像1 画像1 画像2 画像2

任命式(10/3)

 もりもり給食チームリーダー、ボランティアチームリーダーです。
画像1 画像1 画像2 画像2

任命式(10/3)

 本と友達チームリーダー、FM丈山チームリーダーです。
画像1 画像1 画像2 画像2

任命式(10/3)

 もりもり給食チームリーダー、ボランティアチームリーダーです。
画像1 画像1 画像2 画像2

任命式(10/3)

 続いて、チームリーダーの任命を行いました。
 わくわく集会チーム 花大すきチームリーダーです。
画像1 画像1 画像2 画像2

任命式(10/3)

 全校朝の会で、学級委員の任命を行いました。元気にあいさつチームリーダーのあいさつから始まり、6年生の代表が任命状を受け取りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 折り返しリレー(10/2)

 体育の時間です。リングの形のバトンを持って走りました。カラーコーンを回ってかえります。次の子にうまくバトンタッチができたかな。
             <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 跳び箱(10/2)

 体育の時間に跳び箱をしました。準備もみんなで協力して自分たちでがんばりました。うまくジャンプができました。
              <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

いずみ 習字(10/2)

 「あしあと」という文字を書きました。今回は、横書きに挑戦です。静かに落ち着いて取り組みました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 エプロンを作ろう(10/2)

 家庭科の時間にエプロンを作ります。布を自分の体に合わせて長さを確かめました。どんな作品ができるか、楽しみです。
             <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育の時間(9/29)

 体育の時間に、折り返しリレーや玉を集めるゲームをしました。思いきり体を動かしました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 海外の方と交流(9/29)

 ズームで海外の方と英語で話をしました。好きな色や食べ物を聞いたり答えたりしました。とてもわくわくしました。
                <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 習字の時間(9/29)

 毛筆で「人」という字を書きました。左はらいと右はらいの違いに気を付けて取り組みました。書き終わると、一人ずつ先生に朱書きをしてもらいました。<グランドデザイン:学びづくり> 
画像1 画像1
画像2 画像2

いずみ 体育の時間(9/29)

 体育の時間委、マットや跳び箱をしました。うまく踏み切りができるように、練習をしました。ふわふわのマットは、気持ちよかったです。
                <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/25 春季休業
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689