最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:160
総数:733744
桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月9日 令和6年がスタートしました その1

学年、学級ごとに3学期、そして令和6年がスタートしました。
目標をしっかりと決めて、自分史上 最高の自分をめざしましょう。
友達と、家族と、先生と、それぞれの力を生かしながら、大きく成長する一年にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 2年生 3学期が始まったよ

新しい係が決まりました。
仲良く係の仕事カードを書いています。
一人一人が学級の大切な仕事を任されました。
みんなの活躍を楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 桜井っ子の活躍

おめでとうございます


第67回愛知県統計グラフコンクール 第1部 銀賞
画像1 画像1

1月9日 大谷選手からの贈り物

12月25日
メジャーリーグで活躍されている大谷翔平選手から届いたグローブについて、校長先生から紹介がありました。
そして、代表児童に手渡されました。

大谷先生から贈られたグローブは、次のような強いメッセージがこめられています。
「私たちの次の世代に夢を与え 勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます」

このメッセージを受けて、校長先生から、桜井っ子に2つのお願いがありました。

1つ目は、届いたグローブは3つ。キャッチボールは2人でできるのに、なぜ3つのグローブが届いたのでしょうか。これは大谷選手のやさしさのあらわれです。どんなやさしい気持ちがこめられているのでしょうか。

2つ目は、この3つのグローブをどう使うと、大谷選手の願いの通り桜井っ子みんなが楽しい気持ちで使うことができるでしょうか。

始業式の後、教室にもどり、さっそく、桜井っ子はみんなで考えを出し合いながら、大谷選手の思いをくみ取り、話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 3学期始業式 児童代表の言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の児童代表、6年生の児童会代表が力強く3学期の決意を発表しました。

1月9日 3学期始業式

はじめに、一月一日に起こった能登半島地震について校長先生からお話がありました。
一週間たった今でも地震が続いていて、大切な人と離れ離れになってしまったり、家を失ったりするなど、苦しい生活が続いています。
一日も早く日常生活を取り戻すために、私たちができることを、桜井っ子みんなで考えたいと思います。
だからこそ、今日、こうしてみなさんと再会できたことを喜び、再会できたことに感謝しています。

次に、桜井っ子が大きく成長する一年になることを願い、絵本『ぼくはにんげん』を読みました。
一部を紹介します

(前略)
人生という 素晴らしい旅を続けながら
どっちへ進むか どの道を選ぶか 考え中だよ
大きな夢がある どんな夢も 叶うはずさ
(中略)
言い争う代わりに 相手の話をよく聞こう 
きっとわかり合えるはず 相手を傷つけてしまったら
「ごめんね 許してくれる?」って言えばいい
(後略)

さあ、新しい一年が始まりました。自分の目標をしっかりと立て、自分史上最高の自分をめざしましょう。
わたしたちは、みんなとつながっています。
友達と家族と先生と、それぞれの力を生かしながら、大きく成長する一年にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月1日 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
2024年の始まりです。
桜井っ子が大きく飛躍できるよう、保護者のみなさん、地域のみなさんと手を携え、力を尽くしていきます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202