最新更新日:2024/06/10
本日:count up35
昨日:401
総数:662554
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月3日(月) 咲き誇るのが楽しみです

 校務主任の先生が種から育てたマリーゴールドやメランポジュームの植栽が進んでいます。最終的には、1,000株ほどの苗が植えられることになるそうです。秋に咲き誇るのが楽しみです。

 3年生のイチゴもおいしそうに実ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西三河中学校陸上競技選手権大会2日目 速報

西三河中学校陸上競技選手権大会2日目

男子共通砲丸投げ
3年男子 5位 9m19
     6位 9m12

男子共通800m 
     3位 2分05秒90

3名の選手が、パロマ瑞穂運動公園陸上瑞穂北競技場で行われる、愛知県中学校総合体育大会へ出場します!応援よろしくお願いします。

2日間の大会で多くの選手が自己ベストを更新しました。また、3年生は最後の大会を全力で戦い抜きました!

7月2日(日) 令和5年度中部日本吹奏楽コンクール〈中学校の部〉西三河南ブロック大会

画像1 画像1
コンクール結果 銀賞
サルビアホールにて息の揃った演奏を披露してくれました。
7月26日(水)のコンクールに向けても頑張っていきましょう。

西三河中学校陸上競技選手権大会 速報2

男子共通走り幅跳び予選
3年男子 記録 5m53 予選7位
明日行われる決勝への出場権を獲得しました‼︎
※明日の決勝で7位に入ると県大会出場です!
応援よろしくお願いします。

7月1日(土) 西三河中学校陸上競技選手権大会 速報1

西三河中学校陸上競技選手権大会
男子共通砲丸投げ予選

3年男子 記録 9m46 予選3位
     記録 9m06 予選7位
決勝への出場権を獲得しました‼︎

※明日の決勝で7位に入ると県大会出場です!

応援よろしくお願いします

晴耕雨読 図書室へレッツゴー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室を身近なものへ、読書を心の栄養に、そんな願いを込めて、さまざまな企画を実施したり、環境が整えられたりしています。図書室へレッツゴー!

2年生 防犯教室 犯罪に巻き込まれないために

 「同じ学級の親友から拡散依頼のメールと画像が届きました。君はその時どうしますか?」
 安城警察署の協力を得ながら、どのような行為が触法行為となるのか、具体的な事例からわかりやすく学ぶました。自分にその気がなくとも犯罪に巻き込まれてしまうことがあります。あなたたちを守るために、わたしたち大人はいますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城歴史博物館見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きになります。

安城歴史博物館見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きになります。

安城歴史博物館見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きになります。

安城歴史博物館見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きの写真になります。

6月30日(金) 安城歴史博物館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は5.6時間目の総合の時間を使って、歴史博物館の見学に行ってきました。
朝は、雷雨で天候が心配でしたが、出発するころには晴天になっており、暑い中楽しそうに見学に向かっていました。

博物館内では、安城で発掘された土器をはじめとした多くの展示物を見学していました。
自分の住んでいる地域にこれだけ多くの宝物があることは素晴らしいですね。

2年生「無言清掃」 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
続きになります。

2年生「無言清掃」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きになります。

2年生 「無言清掃」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、今週から「無言清掃」にとりくんでいます。無言清掃では、集中する心の育成 気づく心の育成を目的として行っています。生徒も次々新しい汚れを見つけて清楚に取り組んでくれていました。

6月29日(木) 明け方の雷雨にびっくりしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明け方の雷雨に驚いて、飛び起きました。登校が心配されましたが、7時ごろには小雨となり、安心しました。昨日も雨雲レーダー、雷レーダーを確認しながらの部活動実施でした。
 今後も急な天候の悪化が予想されますので、登校については状況を確認してお願いいたします。

なんと、その数、600個!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何やらにぎやかな声が保健室の廊下から聞こえてきました。ボランティア部の面々がみんなが使うトイレットペーパーの準備をしてくれました。なんとその数、600個、ありがとうございます。

1年生 国語科「構成の仕方を工夫してスピーチをしよう」

 相手意識を大切にして、自分の好きなことや趣味についてのスピーチの練習をしていました。制限時間があるだけに、構成の仕方を工夫しなければなりません。資料も効果的に入れる生徒もいました。スピーチ当日が楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水) 図書コラボメニュー「かぼちゃスープ」

画像1 画像1
今日の給食は、図書コラボメニューの「かぼちゃスープ」でした。濃厚でとてもおいしいスープでした。
みなさんは、絵本「かぼちゃスープ」を読んだことがありますか?一度読んでみると、今日のおいしさも倍増するかも・・・。

進路選択に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
私立高校、専修学校の先生をお招きして、進学説明会を行いました。生徒は真剣に話を聞き、それぞれの学校の特色を知ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/14 1年校外学習
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812