最新更新日:2024/06/03
本日:count up24
昨日:50
総数:301323
「ふれあい」「学び合い」「かかわりあい」を大切に学びを深める桜林っ子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生 まっくろくろすけ見つけたよ 10月3日

大そうこの中にはまっくろくろすけが4ひきかくれているそう・・・。みんなで探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 どんどこ森までおさんぽ 10月3日

どんぐりを拾いながら頂上を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 みんなでジブリ飯改めお弁当タイム 10月3日

とても暑い日だったので日陰でおいしく食べました。どの子もおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 なりきり館 10月3日

なりきり館ではカオナシと写真を撮りました。みんな千になりきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ジブリパークへ行ってきました! 10月3日

 9月29日、お天気にもめぐまれ、元気よくジブリパークへ行ってきました。どんどこ森の頂上で記念撮影、はいチーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜林集会 任命を行いました 2 10月2日

 真剣な表情から、桜林小学校の中心となって頑張っていこうという気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜林集会 任命を行いました 1 10月2日

後期学級委員及び児童会役員の任命を行いました。任命後は学級への思いや委員長としての抱負を堂々と語りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 みんなのために! 9月29日

下級生が校外学習に出かけている中、最高学年として学校のためにできることを考えました。そこで、学校をきれいにしよう!という声が6年生からあがり、今日は1〜5年生が担当している清掃場所も掃除しました。素敵な6年生になるために、また一歩前進できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習 名古屋港水族館 9月29日

5年生は、名古屋港水族館に行ってきました。集団行動の望ましい在り方を学ぶ、計画を立て自主的に行動する力を身に付ける、水族館の生き物の生態について学ぶことを目的としました。子どもたちは、イワシトルネードやイルカショー、シャチの公開トレーニングなどを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習 9月29日

 4年生は東山動植物園に行きました。普段見ることのできない珍しい動物をたくさん見ることができ、充実した時間を過ごすことができました。班で計画を立て、時間やマナーを守ることの大切さを学んだ校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 昼食の様子 9月29日

 校外学習の昼食は、名古屋市科学館の隣の公園でお弁当とおやつを食べました。いい天気の中、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 9月29日

 バスに乗って名古屋市科学館に行きました。多くの科学体験を行ったり、実演実験を見学したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おなかも こころも 満たされました 9月29日

たくさん遊んだ後のご飯でエネルギー補給しました。好きなものを口いっぱいに詰め込んで食べている子。「おいしい〜!」と笑顔で一言。友達と一緒に食べるお弁当は格別でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 碧南海浜水族館へ行ったよ 9月29日

学級ごとにバスに乗り、校外学習に出かけました。ビオトープにいる生き物や水の中の生き物たちを観察しました。大きなタコに「おお〜!」と、驚いた声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 碧南海浜水族館に行ったよ 9月29日

クイズができるコーナーもありました。校外でたくさん遊び、たくさん学びました。水分補給をしながら、仲間と遊び、楽しい思い出を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおみ・さくら  校外学習 9月29日

 天候に恵まれた今日。みんなで元気よく校外学習に出かけました。切符を買ったり、改札を通ったりするなど、今まで練習してきた事がしっかりとできました。長時間乗っていた電車の中でも静かに過ごせました。みんな、花丸の校外学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校を支える6年生 9月29日

 今日は、1年生から5年生は、校外学習に出かけています。学校にいるのは、6年生だけです。委員会の仕事や掃除を下級生の分までがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 テストに集中 9月27日

 今日は単元終わりのテストに取り組みました。需要や宿題で練習したことがしっかりできるか確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 長さを比べてみよう 9月27日

 算数の時間に、ひもをつかって長さ比べをしました。ひもよりも長いところ、短いところを教室内でたくさん探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語「気持ちをこめて読もう」 9月27日

 グループで、「ニャーゴ」の登場人物のネコとネズミたちの気持ちになって読み合いました。みんな、大きな声で読んだりゆっくり読んだりと、それぞれ工夫した読み方ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定表
3/14 大掃除
3/18 6年修了式  卒業をお祝いする会
3/19 第43回卒業証書授与式
3/20 春分の日
安城市立桜林小学校
〒444-1154
住所:愛知県安城市桜井町中狭間35番地1
TEL:0566-99-3777
FAX:0566-99-3778