最新更新日:2024/06/12
本日:count up92
昨日:49
総数:215173
6月の生活目標は、「落ち着いて行動しよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月2日 5年生 自然教室 その14

 退村式では、管理人さんとカウンセラーさんにお礼の言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 5年生 自然教室 その13

 五平餅を作りました。「おいしい。」と言って、食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 5年生 自然教室 その12

 磨いた板に絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 5年生 自然教室 その11

 焼き板づくりをしました。焼いた板を磨きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 5年生 自然教室 その10

 みんなで朝食を食べました。パンとヨーグルトでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 5年生 自然教室 その9

 雨でキャンプファイヤーは中止になりましたが、管理棟でカウンセラータイムとしてキャンドルサービスを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 5年生 自然教室 その8

雨が降っていたので、管理棟でカレーライスを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 5年生 自然教室 その7

 かまどで火の様子を見ました。煙が目に入って痛かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 5年生 自然教室 その6

 カレー作りをしました。みんなで分担して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 5年生 自然教室 その5

 フリータイムでスケッチをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 5年生 自然教室 その4

  お昼は、家から持ってきたお弁当をおいしく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 5年生 自然教室 その3

 入村式をしました。これからお世話になる管理人さんの紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 5年生 自然教室 その1

 天候が心配されましたが、出発式を行い、元気に学校を出発しました。日頃にはない経験をたくさんしてきてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 5年生 自然教室 その2

 学級ごとに、バスに乗り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 4年生 体育科

 体力テストをしました。ボール投げと50メートル走を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 3年生 道徳科

「なおとからのしつもん」の話を聞いて、どうして人によって態度を変えてはいけないのかを考えました。ペアで話したり、発表を聞いたりして考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 2年生 図画工作科

 絵の具の使い方を学習していました。白色のクレヨンで絵を描いた後、絵の具で色をつけました。絵の具を混ぜて色を作り、ぬっていくと、絵が表れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 4年生 クリーンバス

 社会科の学習として、ごみ処理施設の見学に行きました。赤松町にあるリサイクルプラザと和泉町にある環境クリーンセンターへ行きました。ごみピットの中を見て、ごみがクレーンで持ち上げられている様子に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 5年生 理科

 成長したインゲンマメを見て、種子の中には発芽するために必要な養分が含まれているか考えました。水にひたしておいた種子と発芽して成長したものの子葉を切って、それぞれの切り口にヨウ素液をかけて、色の変化を比べました。実験から、「色が黒くなったよ。」「デンプンがあるのだよ。」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 1,2年生 学校探検

 2年生と1年生がペアになって、学校探検をしました。2年生が1年生を案内して、校長室や職員室、保健室などにいる先生にスタンプをもらっていました。「校長室にたくさん写真があったよ。」と印象に残ったことを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/12 全校集会
3/18 6年修了式
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639