最新更新日:2024/06/11
本日:count up66
昨日:401
総数:662585
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
午前は、イルカショーの見学です。イルカがジャンプしたり、目の前にきたり、楽しいひと時です。

1年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1年生は自然教室です。笑顔があふれ、楽しみにしている様子がうかがえました。

学級タイムのその後に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールの練習のための学級タイムが終わると、家路につく人、部活動で汗を流す人、来週の市の英語プレゼンテーションコンテストに向けて練習に励む人、さまざまです。でもみんな安祥中生、明日も元気に会いたいものです。

自然教室に向けての学年集会 〜明日天気になあれ〜

 明日は自然教室。先生たちの寸劇をもとに、クイズ形式で楽しく日程やルールの確認をしました。天気予報によると、少し雨が心配されます。最後にキングてるてる坊主が登場し、みんなで「明日天気になあれ」と願かけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日天気になあれ

10月19日(木) 生まれ変わるのを楽しみにしてね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足場を組む音にびっくりしたかもしれませんが、校舎の外壁が洗浄・塗装され、きれいになります。しばらく覆いがかぶされ、不便をかけますが、生まれ変わるのを楽しみにしていてくださいね。

うれしい報告です

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の安城選手権陸上競技大会3000mで優勝した3年生が、またまたうれしい報告に来てくれました。12月に実施される愛知県内各市町村対抗駅伝における安城市のメンバーに選出されたとのことでした。当日、タスキをつなぐ姿を楽しみにしています。

10月18日(水) 早朝からありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
緑化委員会の当番活動、今週は2年生の男子諸君。7時30分には水やりが始まっていました。そして、草取りも。張り切ってくれている姿がうれしいです。ありがとう。

8・9・10・11組 保健体育科 「めざせフリスビーマスター」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8・9・10・11組の保健体育科では、ディスクゴルフを行っていました。Sランクを目指して、少ない回数でゴールするためには、どうしたらよいのか。役割分担や力加減などさまざまな作戦を立てて行っていました。

10月17日(火) 2年生数学科 「適した料金プランを提供しよう 〜お客様の笑顔のために〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では、数学で一次関数を学習しています。適した料金プランについて話し合いました。グラフや表で考え、級友に伝えようとする様子がありました。

10月16日(月) 休日も安祥中の代表として!!

画像1 画像1
画像2 画像2
授業参観の代休日でしたが、安城市ふれあい会議の小学校の会に生徒会役員が参加しました。ネットいじめなどのトラブルの解決策や各校の取り組みについて、発表を聞きました。今日の会を踏まえ、8中学校の代表者が市全体の会議の場で、いじめ防止について話し合います。

15日 西三河新人体育大会ソフトテニス 大会結果
女子団体 1回戦 対碧南南 1-2 惜敗
来年の夏に向けて頑張って行きましょう。
応援ありがとうございました。

力を合わせて、地域に貢献

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弁当を食べた後は安祥中生とPTAの委員の方、先生たちと資源回収に取り組みました。雨が降り出すのが心配されましたが、みんなの善行パワーで地域貢献を果たすことができました。ありがとうございます。

思いが伝わったね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生との手作りのお別れ会。合宿コンクールの合唱と寄せ書きに涙があふれていました。出会い、そして別れを大切にできるって、素晴らしいことです。

大盛況の内に終わりました。ありがとうございます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA環境整備委員会によるバザーと8組から11組の雑巾等の販売は、大盛況の内に終わりました。開始前から格技棟に向かう通路にたくさんのお客さんの姿があり、黄色の法被を着た生徒たちもとても喜んでいました。バザーの収益金24,950円、物品販売の売り上げ7,500円は、今後の生徒の活動に有意義に活用させていただきます。ご協力ありがとうございました。

授業参観、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会に続いて、多くの保護者の方に参観していただきました。張り切って授業に臨む生徒たちの姿を参観していただき、ありがとうございました。来月の安祥フェスタの有志発表、合唱コンクールも楽しみにしていただければと願っています。

10月14日(土) 輝く生徒たちをご覧ください

本日、3時間目(10時20分開始)より授業参観を行います。生徒たちの輝く様子をご覧ください。その後、格技棟にて、PTA環境整備委員のお手をお借りして制服等のバザーを行います。同時に8から11組の生徒たちによる写真立てやサツマイモなどの販売を行いますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安祥フェスタリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安祥フェスタの有志発表に向けてのオーディションが本日行われました。
それぞれの盛り上げ方で本番に向けての練習の成果を見せてくれました。本番が楽しみですね。

3年生 国語科「考察発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 石垣りんさんの詩に込めた思いを読み解き、自分たちで考察を加えての発表会。前回とは別の学級でも参観しました。言葉にこだわることはもちろん、石垣りんさんの境遇も調べた上での考察は聞きごたえがありました。

10月12日(木) 栄光を称えます

先日の市や西三の新人戦等の表彰伝達を行いました。集合時間を守り、早くから体育館で待機する生徒たち、意識の高さが伺えました。さあ、次の舞台を目指していこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科「マット運動&バレーボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生の体育科では、男子はマット運動、女子はバレーボールを行っていました。男子は、音楽とマット運動を交えており、女子はクラス対抗でバレーのミニゲームをして笑顔があふれていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/11 生徒議会
3/13 生徒会選挙
3/14 1年校外学習
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812