最新更新日:2024/06/11
本日:count up93
昨日:172
総数:444130
随時、ボランティアさんを募集しております。子ども見守り隊、読み聞かせ、図書整理、学習補助などです。お問い合わせは、学校までお願いします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月22日(金) 5年生 理科「流れる水の変化と土の様子」の学習

 5年生は、川の流れる様子から、土はどのように流れて、どうなっていくのかを学習しています。低学年運動場にある小さな山から実際に水を流して、地面がどうなっているのかをたしかめました。実際に雨で削れていく土の様子を見て驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)6年生 修学旅行(奈良公園見学7)

 奈良公園散策
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)6年生 修学旅行(奈良公園見学6)

 

画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金)6年生 修学旅行(奈良公園見学5)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)年生修学旅行(奈良公園見学4)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)年生 修学旅行(奈良公園見学3)

 奈良公園散策
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)6年生 修学旅行(奈良公園見学2)

 奈良公園散策
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)6年生 修学旅行(奈良公園見学1)

 奈良公園に到着しました。学級写真を撮り、グループごとに散策開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金) 登校の様子

 本日も、交通当番の皆様や見守り隊の皆様、交通指導員様、スクールアシスタント様、地域の皆様にも児童の安全を見守っていただきました。ありがとうございました
画像1 画像1

9月22日(金)6年生 修学旅行(平城宮跡2)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)  6年生 修学旅行(平城宮跡1)

 平城宮跡に到着しました。とても広くてびっくりしました。次はいよいよ奈良公園です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金) 6年生 修学旅行(お世話になりましたの会)

 食事が終わり、「お世話になりましたの会」を行いました。お世話になったホテルの方たちに感謝の言葉を伝えました。今から出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)6年生 修学旅行(朝食の様子3)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)6年生 修学旅行(朝食の様子2)

 

画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金)6年生 修学旅行(朝食の様子1)

 二日目の朝を迎えました。6年生は、みんな元気に過ごしています。朝食はバイキングです。たくさん食べて、今日も絆を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)6年生 修学旅行(夕食の時間4)

夕食後の様子も紹介しています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)6年生 修学旅行(夕食の時間3)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)6年生 修学旅行(夕食の時間2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)6年生 修学旅行(夕食の時間1)

 夕食を楽しみました。実行委員会さんから、グループ行動で絆が深まったという話がありました。素敵な思い出がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木) 6年生 修学旅行(ホテル到着)

ホテルに着きました。ホテルの方に挨拶、注意することなどを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 朝の読み聞かせ 1〜4年
安城市立里町小学校
〒446-0001
愛知県安城市里町足取1番地5
TEL:0566-98-5900
FAX:0566-98-5901