最新更新日:2024/06/02
本日:count up33
昨日:81
総数:278275
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 2学期の終わりに(その3)

 遊んでばかりではありません。大そうじもしました。いつもの時間ではできないところまで、ていねいにそうじをしました。とてもきれいになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校司書さんとのお別れ会

 12月22日終業式の後に、学校司書さんとのお別れ会が行われました。今池小で6年間司書を務めてくださいました。図書の貸し出し冊数が年々増えたり、図書館ボランティアさんたちと連携して図書館の環境整備をしてくださったり、図書館を居心地のいい場所にしてくださったりと、今池小のために大変尽くしてくださいました。図書委員長が代表して、児童からの300枚ほどの手紙をお渡しし、花道を作ってお見送りしました。今までありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 2学期終業式

 2学期終業式が体育館で行われました。2年生の代表者が、表彰されたり、振り返りを発表したりしました。
 その後、学級活動の時間に、一人一人があゆみを受け取りました。2学期頑張ってきた結果に一喜一憂しました。また、タブレットを使って、2学期の学校生活を振り返りました。
 楽しい冬休みを過ごし、3学期に元気に会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式(12月22日)

2学期の終業式は、体育館で行いました。
まず、校歌の練習をしてスタートです。音楽部の先生より、ご指導がありました。

校長先生のお話は、2学期の振り返りでした。みんな真剣な顔で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式(12月22日)

1、3年生は、「児童代表の言葉」でお話があります。
校長先生のお話では、それ以外の学年の代表にも、がんばったことを発表してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期終業式(12月22日)

代表児童に発表してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式(12月22日)

1年生と3年生の児童が、代表の言葉の中で、「2学期にがんばったこと・3学期にがんばりたいこと」を述べました。
(1年生)
2学期にがんばったことの1つ目は、生活科の学習でどんぐりごまを作ったことです。2つ目は、書写をしたことです。書写をがんばると、漢字がきれいに書けて、気分がよくなります。3学期にがんばりたいことは、なわとびです。後ろとびやリズムにのって跳びたいです。

(3年生)
2学期にがんばったことは、3つあります。1つ目は学級委員になったこと、2つ目は、算数の学習です。計算は、てねいにやれば、そんなに難しくないことがわかりました。3つ目は、総合の車いす学習です。利用者の方は、どこが大変で利用しにくいかや、どこが工夫されていて利用しやすくなっているかをよく調べました。3学期は、代表委員会でしっかり話を聞くことや、読みやすい字を書けるようにすることをがんばりたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期終業式(12月22日)

式の後、表彰がありました。
「歯・口の健康に関する図画、ポスターコンクール」や、「衣浦東部広域連合消防局防火作品展」「市民文芸まつり」「安城市青少年健全育成顕彰」などなど…数々の賞について表彰を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式(12月22日)

体育館で表彰を行うのは、何年かぶりのことです。
堂々と受け取る姿を、直接見ることができるのがとてもよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「ふるさとの食」を伝えよう

 ついに、「ふるさとの食」のよさを伝えるリーフレットが完成しました。調べたことを分かりやすくまとめることができました。どのリーフレットを見ても、おすすめの食をぜひ食べたいなと思わせるものばかりでした。お家でもぜひご覧になっていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 大そうじ 1

2学期や1年のしめくくりで、大そうじをしました。教室や自分の使った机などをきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 大そうじ 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 むかしのあそびに ちょうせん

みんなであやとりをしました。
友達がやっているすごい技を教えてもらったり、教えてあげたり、みんなで楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 おでんパーティー

夏はすいかわり、冬は…ということでおでんパーティーをすることにしました。
そのために大根やかぶ、ニンジンを畑で育てていましたね。
とうとう収穫。
野菜を調理し、一日煮込み、おいしいおでんができました。
みんなで育てた野菜で作ったおでんは最高でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 「モルック」

 老若男女、大人も子どももだれでも楽しめる、アウトドアスポーツ「モルック」を体育の授業で行いました。みんなで協力しながら50点を目指し、楽しみながら行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 今池タイム

 1組は影鬼、2組はこおり鬼をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 冬フェスやりました!

今回は新しくピアノ発表ができました。
また、夏フェスと同じくダンス、お笑いも引き続き発表してくれましたね。
みんなで盛り上げようとする雰囲気がいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 冬フェスやりました!2

お笑いも今回はコント風でした。面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアさん、新年の準備

 12月19日の活動日に、蔵書点検と環境整備をしてくださいました。多くのボランティアさんがみえて、てきぱきと作業を進めてくださいました。冬休みを前にして今は閉館中ですが、図書館の中はすでに新年の準備ができて、子どもたちが来るのを待っています。ボランティアさん、いつもありがとうございます。みなさん、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさん新年の準備…

ステンドグラスのように飾り付けてくださいました。
とてもきれいです。すべて手作りです。時間をかけて作ってくださったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 通学班集会
3/13 PTA会計監査
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025