最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:73
総数:200687
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

リコーダーの練習〜6年生

6年生がリコーダーを吹く音色が職員室に届いてきました。先生が指示する曲をメドレーで演奏しました。シャープ(半音上げる)が、かなり難しいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの好きな生き物〜3年生

3年生が図工の授業で生き物の絵を描いています。好きな生き物なので、細部までこだわって描こうとする子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習〜1年生

1年生が計算ドリルに挑戦しています。足し算や引き算がとても速くできるようになりました。合格できた子は担任の先生に大きな丸をもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

割合を使って答えを求めよう〜4年生

4年生が割合を使って正しい答えを出す学習をしています。教科書の練習問題をしっかり読んで、求められた数を導くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿碕町運動会

晴天に恵まれ、柿碕町で運動会が盛大に行われました。志貴っ子も障害物競走などで活躍する姿が見られました。将来は地域の力となって、周りのために働ける人になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

理科のまとめの時間でしょうか。
プリントの答え合わせが始まりましたが、みんな当ててほしくてたまらない様子です。
意欲があって、素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組

今の日本が抱える、とても大きな問題ですね。
米作りをしている5年生のみんなだからこそ、きっと考えることがあるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組

どちらのクラスも社会科の時間です。
食料自給率の問題について、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

国語の時間です。
説明文の学習です。
教科書から読み取って、黒板の四角の中に言葉を埋めていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

外国語活動の時間です。
アルファベットの練習をしています。
大きな声で、自信をもって発音できていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

音楽の時間です。
鍵盤ハーモニカを使って、みんなで演奏を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

体育で運動会のダンスの振り返りをしていました。
自分でこんなことを頑張ったよということをプリントに書いたあとは、友だちのダンスを見て、いいところ見つけをしました。
友だちのダンスを見ながらも、音楽が流れると自然に体が動き出している子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断 その2

説明を聞いた後は、いよいよ健康診断に出発です。
5年生のお兄さん、お姉さんが、優しく声をかけながら、案内してくれていますね。
いろいろな検査の場所で子どもたちや先生が準備をして待ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

今日は、来年4月に小学校に入学するから子どもたちに来てもらって、就学時健康診断を行います。
5年生のみんなが、お手伝いのために残ってくれています。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

志貴っ子田んぼ 稲刈り

今日は稲刈りです。
朝早くから、たくさんのボランティアの方がお手伝いに来てくださいました。
子どもたちが来る前に、準備を進めてくださっています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権習字〜6年生

12月の人権週間に向けて、標語や習字を書いています。友達、家族など身の回りにいる人を大切にする言葉を丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業への集中力〜5年生

5年1組の授業は、真剣そのものです。しっかりと前を向いて、友達や先生の言葉を受け止めようとしています。こうした集中力を今後も大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルファベットビンゴ〜たんぽぽ

たんぽぽ組では、英語のアルファベットを使ったビンゴゲームをしました。狙った文字があると、「あったー」と大きな声で喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく手が挙がります〜2年生

2年生は毎日元気いっぱいです。授業中も自分の意見を堂々と伝えることができます。いろいろな友達の考えを、どんどん吸収してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットで漢字練習〜1年生

1年生が、タブレットPCを使って漢字の学習をしています。楽しく練習ができるアプリがたくさんあるので、それぞれのペースに合わせて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 卒業式全校練習
3/11 卒業生を送る会
3/12 卒業式全校練習
3/13 卒業式予行演習
壮行会練習
安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684