最新更新日:2024/06/12
本日:count up82
昨日:49
総数:215163
6月の生活目標は、「落ち着いて行動しよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月16日 安城市ふれあい会議

「温かい人間関係を築くためのネットマナー・ネットモラル」をテーマに、安祥中学校区の小中学校がオンライン会議を行いました。参加者は、安祥中学校、安城東部小学校、祥南小学校と安城南部小学校の代表児童です。アンケートをもとに、各学校の実態について代表者が発表しました。安城南部小学校からは、「普段、コミュニケーションをとっていれば、ラインなど顔の見えないトラブルがあっても、大きくならないのではないか。南部小では、全校でふわふわ言葉を集めるなどの活動をしている。」と発表しました。
画像1 画像1

10月16日 クラブ活動

 楽しく体を動かしたり、作品作りをしたりしていました。
 ドッジボールクラブ、バスケットボールクラブ、サッカークラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 クラブ活動 その2

 ソフトバレークラブ、卓球クラブ、茶道クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 クラブ活動 その3

 タブレットクラブ、カップスクラブ、消しゴムはんこクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 クラブ活動 その4

 オセロ・将棋クラブ、書道パフォーマンスクラブ、読書クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 クラブ活動 その5

 ボードゲームクラブ、琴クラブ、パーカッションクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 ささら学級 体育科

 体幹トレーニングとダンスをしました。トレーニングに徐々に慣れてきました。ダンスを楽しく覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 3年生 算数科

 1Kg=1000gを使って、重さの計算をしました。次に、とても重いものを量るときの単位tを学習しました。最後に、長さやかさ、重さの単位を復習しました。たくさんの子が、手を挙げて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 4年生 図画工作科

「ウェズレーの国」の感想画の鑑賞会をしていました。「色がきれいで気に入ったよ。」「この建物の細かいところがいいな。」「いろいろなお花があるから、わくわくするよ。」など、友達の絵をタブレットで撮影し、コメントを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 ささら学級 体育科

 体育館でサッカーをしました。まず、ボールに慣れるために足の裏で5回触ってからパスをしました。最後に2チームに分かれて、ミニゲームをしました。「ボールにみんなが集まらない方がいい」という意見が出たので、みんなで気を付けて、ゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 1年生 学級活動

 タブレットを使って算数、国語の自主学習ができるように、使い方を学んでいました。一人一人が内容を選んで、問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 読み聞かせボランティア「マザーブック」

 秋晴れの気持ちのよい朝になりました。今日は、3、4年生とささら学級で読み聞かせがありました。お話を聞く子どもたちの真剣な表情や笑顔をたくさん見ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 6年生 修学旅行 その22

 新幹線に乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 6年生 修学旅行 その21

 京都駅に集合しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 6年生 修学旅行 その20

 清水寺です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 6年生 修学旅行 その19

 金閣寺です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 6年生 修学旅行 その18

 伏見稲荷です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 6年生 修学旅行 その17

 いよいよ、出発です。班ごとにタクシーで見学地に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 6年生 修学旅行 その16

 荷物をまとめて、準備完了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 6年生 修学旅行 その15

 朝食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/6 忘れ物展示
代表委員会
3/8 交通安全指導日
3/12 全校集会
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639