最新更新日:2024/06/11
本日:count up711
昨日:457
総数:650440
校訓「質実剛健」   生徒会スローガン「We love 桜井中」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

私立高校等入試

1月23日から25日まで私立高校等の入試が行われます。
桜井駅から電車に乗って試験会場に行くところの写真です。
いつもの登校時間よりも早く家を出ることもあり、各家庭には温かいご支援いただいています。

 桜井中生、がんばれ!
 合格をその手でつかみとれ!!

力を発揮できることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】社会「あなたの「推し」を見つけよう」

 今、社会科では、武士が活躍する時代について学習をしています。
 厳島神社の実態やその時代にあった出来事について、級友同士で話し合いながらお互いに深め合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第19回教育合同作品展 開催中です

 市内小中学生の造形作品、書き初め、実験観察研究作品・発明工夫作品、特別支援学級児童生徒の作品が展示されています。子どもたちの頑張りや個性を感じられるすてきな作品展です。よろしければ足をお運びください。

日時 1月20日(土)〜21日(日)午前9時30分〜午後4時30分
場所 へきしんギャラクシープラザ
画像1 画像1

【3年生】私立高校入試の準備

先日16日(火)の私立高校・専修学校の推薦入試に続き、一般入試が来週23日(火)〜25日(木)に行われます。各学級で、受験の心得や受験後の報告についての確認をしました。その後は受験勉強や面接練習に真剣に取り組みました。直前に慌ててしまうことのないように、しっかりと準備をしておきましょう。そして入試当日は緊張や不安に負けず、ベストを尽くしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守るために

 授業中の地震発生、放送機器の破損を想定して避難訓練を行いました。生徒は、身を守る行動をとるとともに冷静にすばやく移動ができるか、職員は避難場所に安全に誘導できるかを意識して取り組みました。
 大勢が生活する学校では、状況により教室以外のさまざまな場所に人がいます。行方不明者がいた場合の対応についても、今回の訓練では確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】理科の実験の様子

 理科の学習で、光の性質について学習をしています。
 レンズの中心から焦点までの距離、スクリーン、光源の位置によって映る像が変わるので、その法則について予想を立てながら楽しそうに実験を行っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず・・・

冷え込みが厳しくなってきました。
寒さに負けず、黙々と清掃に打ち込む姿はとてもすがすがしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】入試に向けて、卒業に向けて

来週から始まる私立高校の入試対策として、教頭先生をはじめ、他学年の先生方にも協力していただき、面接練習を行いました。今日の練習を、ぜひ本番に生かしてほしいです。
また、各学級で卒業カウントダウンカレンダーの作成が始まりました。本日、1月11日の時点で卒業式まで残り37日となりました。桜井中学校での貴重な残りの日々を、みんなで大切に過ごしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】体育「持久走」

持久走に向けて、10分間走を行いました。
苦しい中も10分間歩くことがないよう走り続ける姿がとても多く見られ、感心しました!
この調子で持久走本番に向けて頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の始まり

 リモートではありましたが、厳かに始業式を行うことができました。学級活動のあとは、書き初め会も行いました。
 今自分にできることを1つずつ、そして丁寧に取り組んでいきましょう。私たちも皆さんと一緒に学び続けたいと思います。
 保護者の皆様、2024年も本校教育活動へのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が終わりました

 2学期はたくさんの出来事がありました。
 うれしかったり楽しかったりしたこと、悔しかったり悲しかったりしたこと、その一つ一つが私たちの学びと経験、そして成長につながっています。

 校長先生のお話の最後の部分を載せておきます。
「あなたの命は重く、かけがえのないもの。これからも健やかで輝くべきもの。あなたの命は多くの人とつながり、あなたがいるだけで多くの人が支えられている」

 すてきな冬休みになりますように。そしてよい年を迎えてください。 3学期元気に会いましょう!
 保護者の皆様、2学期も本校の教育活動への深いご理解と温かいご協力をありがとうございました。
画像1 画像1

3年生学年集会

今日で2学期の授業が終わり、冬休み目前となりました。3年生の学年集会では、先生たちからの進路や生活についての話だけでなく、プログラム委員長、副委員長も2学期の振り返りや冬休みの過ごし方について話しました。新学期にまた笑顔で会えるように、受験生として、そして桜井中3年生として、改めて気持ちを一つにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】書き初め大会に向けて

 習字では、一字一字丁寧に取り組み、満足がいくまで何度も書き直す姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】技術「棚制作〜完成に向けて〜」

 棚作りの作業の様子です。かんなやげんのうを用いて大きさを揃え、設計通りに組み立てができるように頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】技術 「めざせ!スタートアップ企業」

3年技術の「情報の技術」の内容では、「めざせ!スタートアップ企業」の単元で授業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【IJ組】IJカフェ大盛況!

午前中に店内の準備やスイーツ作りをして、午後から「IJカフェ」を開きました。お客さんが来てくれるか心配している生徒たちでしたが、数分するとお客さんがみえ、気づけば満席になっていました。作ったスイーツの評判がよく、完売しました。また、練習どおりに店員として丁寧な言葉で接客ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】高校入試にむけて

私立高校、専修学校等の受験校が決定し、入試当日に向けての準備が始まりました。今日はタブレットを使って、それぞれの受験校の試験日程・試験内容や、当日の持ち物、自宅や駅の出発時間等を調べました。また、面接の質問に対する答えを考え、実際に受け答える練習も始まりました。4月からの新しい生活を笑顔で迎えられるように、学年全員で一緒に頑張っていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】心磨く朝

登校後に率先して落ち葉拾いや花への水やりを行っている生徒が増えています。
掃除をする仲間の姿を見て、自然にいっしょに活動を始める様子に、桜井中生のすばらしさを感じ、誇らしい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】国語 意見文の学習

自分たちの書いた文章を読み合い、グループごとにアドバイスをしあいました。
説明の順番や、説明の足りない点など、自分自身で気づきにくい部分を指摘し合うなかで、伝え方について新しい発見をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜井中の校内の風景

 暖冬の影響により、まだまだ校内では様々な植物を目で楽しむことができます。
 赤・青のサルビアと、色づいたイチョウ・カエデの共演はなかなか珍しいのではないかと思います。
 春花壇に向け、ビオラも花を咲かせ始めました。このビオラは卒業式、入学式で満開になる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
愛知県安城市立桜井中学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町的場丘1番地1
TEL:0566-99-0028
FAX:0566-99-0097