最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:103
総数:360835
高棚小学校名称の変遷   明治6年〜碧海郡第56学区小学高棚学校   明治15年〜碧海郡64番小学高棚学校   明治20年〜第7番中学区内第74・75併区小学高棚学校   明治25年〜高棚村立高棚尋常小学校   明治39年〜依佐美村立高棚尋常高等小学校   明治40年〜依佐美村立第二尋常高等小学校   昭和16年〜碧海郡依佐美村立高棚国民学校   昭和22年〜碧海郡依佐美村立高棚小学校   昭和30年〜安城市立高棚小学校 現在に至る
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月29日(金)学校訪問

2年月組
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)学校訪問

1年月組
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)学校訪問

1年雪組
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)学校訪問

4年月組
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(木)音遊

3・4年生の音遊練習では、風車のように回る動きがアクセントになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)図工

4年雪組は、伝言板の制作を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)英語

3年月組は、元気に英語で会話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)音遊

1・2年生の音遊練習がありました。通し練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)理科

4年雪組は、「雨水のゆくえ」について実験する前にグループで予想する活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)理科

3年月組は、振動によって音が聞こえる「音の不思議」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)図工

2年雪組は、アートカードでミニ美術館を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)音楽

1年雪組は、「ドレミであいさつ」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)ソーラン

5・6年ソーランは、各自の動きがだんだんとそろってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火)リレー

5年生は、リレーの走順を決めてシールを貼って、並ぶ練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火)イチゴの苗植え

3年生は、イチゴの苗を植えるためのポットを作り、苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火)音楽

1年月組は、「ドレミであいさつ」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火)音遊

3・4年生の音遊練習が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい班活動

 今朝は、高棚っ子の楽しみにしているふれあい班活動の日でした。6年生の児童が企画したゲームを1年生から6年生の縦割り班で楽しみます。1年生の児童は6年生のお兄さんお姉さんのことが大好きです。教室や運動場からは子どもたちの笑い声が響き、楽しいひと時となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)6年クラブ写真

6年生が卒業アルバムに載せるクラブ写真を撮りました。楽しそうでした。写真は、ぬり絵クラブです。
画像1 画像1

9月25日(月)6年クラブ写真

折り紙・イングリッシュ・茶道
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

いじめ防止基本方針

学校

学校だより

安城市立高棚小学校
〒446-0053
住所:愛知県安城市高棚町蛭田44番地
TEL:0566-92-0593
FAX:0566-92-3676