最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:90
総数:348747
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9/28 修学旅行 体験活動8

体験活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 修学旅行 体験活動7

体験活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 修学旅行 体験活動6

体験活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 修学旅行 体験活動5

体験活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 修学旅行 体験活動4

体験活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 修学旅行 体験活動3

体験活動の様子です。担任の先生も頑張って製作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 修学旅行 体験活動2

京都屋の方から漆器の「加飾」を教えていただき、選んだ小物にデザインしていきました。何度も色を重ねるのが難しかったですが、満足のできる作品がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 修学旅行 体験活動

体験活動の写真です。鏡や小箱を加飾する体験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 学年レク 4年生

 今日のフレキシブルタイムでは、学級委員が考えたレクリエーション「言うこといっしょ やること反対」を行いました。友達と手をつないで、楽しく遊びました。
 最後に、前期代表委員の子たちが、学級委員になって学んだことや、みんなへのメッセージを話しました。この半年間いろんな企画を提案して、4年生を引っ張っていってくれた6人にみんなから大きな拍手が送られました。
 次は後期学級委員の子たちがどんな活躍をするか・・・、来月からも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 修学旅行 ホテルで夕食8

夕食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 修学旅行 ホテルで夕食7

夕食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 修学旅行 ホテルで夕食6

夕食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 修学旅行 ホテルで夕食5

ホテルの夕食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 修学旅行 ホテルで夕食4

旅館の方から、とても素敵なランチョンマットを作成していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 修学旅行 ホテルで夕食3

 学年みんな揃っての夕食です。これまでの旅行の思い出をお互いに共有しながら楽しく食事をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 修学旅行 ホテルで夕食2

夕食の様子です。とっても楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 修学旅行 ホテルで夕食

 清水寺から奈良へ向かう途中が渋滞していたこともあり、予定より遅れてホテルへ到着しました。子どもたちは、おいしい夕食をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 トートバッグ作り 家庭科(のぞみ5年)

 5年生がトートバッグ作りに取り組んでいます。まち針を打ったりしつけ縫いをしたり、初めはおぼつかない手つきでしたが、だんだん慣れて上手になってきました。ミシン掛けも曲がらないように気をつけてできていました。中にはもう完成した子もいて、出来上がったバッグを嬉しそうに見せてくれました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 1年生 生活科「秋見つけをして、こすり出しをしたよ」

 生活科の時間に「秋見つけ」をしました。落ち葉を集めて、こすり出しに挑戦しました。紙に落ち葉を貼り、クーピーを寝かせながら色を塗りました。様々な葉っぱが浮き出てきて、子どもたちは歓声をあげていました。少しずつ秋が近づいて来ていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 修学旅行 奈良へ向けて出発します

 時間を守って清水寺の散策をしました。これから奈良へ出発します。まだまだ元気いっぱいで、とても楽しんでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

警報等発表時の対応

新型コロナ関連

学校だより

お知らせ

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776