最新更新日:2024/06/03
本日:count up68
昨日:81
総数:390690
教育目標…夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月16日(木)4年生体育

4年生の体育で長縄跳びをしています。なかなか連続で跳ぶのは難しいようですが、タイミングを見計らって上手に跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(木)1年生生活

秋見つけで見つけてきた材料を使って、工作をしています。けん玉や、ネックレス、やじろべえなどを作って楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(木)5年生デンソーテクノ見学

デンソーテクノさんへの見学最終日です。この見学を通して、5年生は最先端の技術と人々の願いが近未来の社会を創っていくことを実感しました。マスコット・テクノスケ君にも出会え、5年生みんなが癒されました。皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

11月16日(木)福祉体験教室

3年生の1クラスが福祉体験教室を実施しました。体に重りをつけ、ゴーグルをはめて、高齢者の体験をしました。トイレに入ったり、階段を上り下りしたり、お箸でおはじきをつまむなど、高齢者の大変さを体験しました。社会福祉協議会の方、高齢者疑似体験サークルの皆様、ありがとうございました。残りの2クラスは明日、実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(木)かけあし

今日は3・4・5年生のかけ足です。無理をせず、各自のペースで走ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(木)3年生道徳

どうすれば、放課の時間にクラスのみんなが仲良く遊ぶことができるか、「かるた遊び」の題材からみんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(木)6年生英語

お店で売られている食べ物の名前、値段、産地をそれぞれ英語で会話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(木)5年生国語

5年生は「和の文化」について勉強しています。タブレット等から情報を集めて、パンフレットを制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(水)3年生音楽

「帰り道」の鑑賞をした後、「山のポルカ」をリコーダーで演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(水)かけあし

今日は1・2・6年生のかけ足です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(水)6年道徳

6年生の責任について話し合っています。他の学年の子たちが使って、片付けられていない掃除道具をどうするべきか、最高学年としてのふさわしい行動について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(水)5年生家庭科

エプロンを作っています。わきを折り曲げ、アイロンをかけています。この後、しつけ縫いをしてミシンで縫うことになります。今日のミシンは返し縫の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(水)5年デンソーテクノ見学

今日も、5年生の1クラスがデンソーテクノさんに出かけています。たくさんの従業員の方が、5年生の見学のために熱心に説明してくれました。
画像1 画像1

11月15日(水)4年生国語

4年生は新美南吉作品の「ごんぎつね」の学習を進めています。登場人物の心情を察し、気持ちを込めて音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(水)1年生国語

1年生は、自分の好きな乗り物のことを調べてカードを作ります。図鑑を使って好きな乗り物を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火)2年生体育

2年生の体育の授業、ドッジボールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火)1年生生活

1年生は秋見つけで見つけてきたドングリやまつぼっくりを材料にして、けん玉や、マラカス、ネックレスづくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火)消防署見学

3年生が消防署を見学しています。3つのクラスが、車両見学、消火器体験、防火服着装及び放水見学に分かれて見学しました。お忙しい中、消防署員の方々には、分かりやすく説明していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)6年生音楽

6年生は音楽で合奏に挑戦です。リコーダーや鍵盤、打楽器のパートに分かれて、「風を切って」の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火)かけあし

今日は、3・4・5年生のかけ足の日ですが、3年生は今、消防署の見学をしているため、4年生と5年生だけでかけ足をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 まとめテスト週間(〜3/3)・感謝の会
2/20 5時間授業
2/21 5時間授業
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251