最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:90
総数:348747
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2/1 1年生 生活科「学習発表会の準備を進めているよ」

 生活科の時間に学習発表会の準備を進めています。制作も順調に進み、看板や輪飾り等が完成に近づきました。当日、子どもたちの制作したものを掲示したり、飾ったりします。本番まで、あと1週間です。子どもたちと頑張って練習も進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 6年生 校長先生とお話する会が始まりました

 卒業を前に、6年生全員がグループになって校長先生と歓談を行います。今日が初日です。子どもたちは、笑い声も交じり、リラックスしながら話す様子が見られ、楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1

1/31 2年生 長縄大会 B

 2年生「長縄大会」その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 2年生 長縄大会 A

 長縄大会本番の様子です。練習が始まった当初は苦手意識をもっていた児童も、体育の時間や休み時間での練習を通し、「クラスの目標を達成したい」「連続で跳びたい」と、気持ちを高め、本番を迎える姿が見られました。クラス一丸となって目標に向かい、全力で取り組む姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 6年生 家庭科 調理実習〜じゃがいも料理をつくろう〜

 6年2組は家庭科の調理実習でじゃがいも料理をつくりました。ガレットやいももちなど、いろいろな料理を自分でアレンジしていました。つくった料理を食べたときはあまりのおいしさに笑顔がこぼれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 3年生 心をひとつに!長縄大会

 今日は長縄大会の本番。各学級で毎日練習を重ね、「去年までは跳べなかったけれど、跳べるようになったよ。」と笑顔で話す子がたくさんいました。みんなで跳べるようになった達成感に満ち溢れ、すでに「来年はもっとたくさん跳びたい。」と目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

警報等発表時の対応

新型コロナ関連

学校だより

お知らせ

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776