最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:94
総数:605682
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 修学旅行(10/6)

 修学旅行のバスは、予定通り13時30分に奈良を出発しました。
 今後のバスの運行状況につきましては、配信メールにてお知らせいたします。

6年生 修学旅行(10/6)

 奈良でのひとときも、あとわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 ピースサインでおいしさをアピール。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 楽しく食べています。カツカレーかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 奈良でお昼ご飯です。おいしそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 東大寺門前です。仁王像、かっこいい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 東大寺です。大仏殿、すごい迫力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

奈良、東大寺前です。ガイドさんがいます。鹿もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行(10/6)

 奈良公園の鹿、かわいいです。
画像1 画像1

6年生 修学旅行(10/6)

 奈良にて学級記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 奈良に到着しました。よい天気です。鹿がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 詩仙堂の美しい庭、吹く風に秋を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行(10/6)

 「六勿の銘」を見ました。レプリカは、丈山文庫と丈山小学校の校長室にもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 詩仙堂の庭、美しいです。「鹿威し」は、丈山が考案したと言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 「六勿の銘」を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 美しい庭を歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 詩仙堂についてのお話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 詩仙堂にて、学級記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 修学旅行で詩仙堂を見せていただけるのは、市内で丈山小学校だけです。郷土の偉人、丈山に触れるよい機会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行(10/6)

 詩仙堂に到着しました。住職様から、石川丈山のお話を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振り替え休日
2/13 全校朝の会 PTA常任委員会
2/15 5時間授業 国語基礎学力テスト 通学団集会
2/16 授業参観(学習発表)
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689