最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:230
総数:659663
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年半ぶりに校歌が響く終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教務主任の典礼に合わせて1学期終業式を挙行しました。「心に浮かぶ人を悲しませることのないように過ごしてください。」という校長先生の願い、「目標に向かって具体的な努力を積み重ね、成果を得ることができた。」という克己心あふれる生徒代表の話に続いて、3年半ぶりの全校での校歌斉唱。感無量です。

7月20日(木) 1学期終業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から夏休みということもあるのか、足取りが軽いような感じがしました。少し早めに登校した生徒も多かったです。一度きりしかない今年の夏、それぞれが思い出深いものにしてくださいね。

1学期最後の学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日3年生は、1学期最後の学年レクで借人競争を行いました。
お題:今まで一度も喋ったことがない人!…これを機に会話が生まれましたね^^
この勢いのまま、熱い夏を過ごしましょう!

また一つ節目が

画像1 画像1
 マイコン部の3年生が今日をもって卒部します。タイピングの練習をしたり、ゲームのプログラミングをしたりしながら活動してきました。その中で、月の生活目標の掲示物を作成し、学校生活をよりよくすることにも貢献してくれました。卒部、おめでとう。そして、ありがとう。

1学期最後の学年集会

1年生は計画委員が中心となって、1学期最後の学年集会を行いました。「どんなことに気を付けて夏休みを過ごしますか」という問いかけに対して、指名なし発言でどんどん意見をつなげました。「早寝、早起きをする」「時間を守る」「ふだんできないことに挑戦する」「命を大切にする」など3分間とぎれることなく発言が続きました。その後、計画委員によるミニレクではジェスチャー伝言ゲーム、キーワード変換伝言ゲーム、先生クイズなどで楽しい時間を過ごしました。1年生の学年集会恒例の「フレンズ」の合唱は、4組担任の先生がホウキを片手にエアギターで盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目、今年度最後のプールの授業が実施しました。絶好のプール日和で、生徒たちも笑顔いっぱいで最後のプールを謳歌していました。安全に注意を払い、無事故で終えることができました。

7月19日(水) 2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み目前ということで、一学期の締めくくり、夏休みの過ごし方、二学期に向けての学年集会を行いました。
 「自分の武器」とは何か。自分だけの武器を手に入れ磨いていってほしいという話。受験や推薦を意識して、人物・成績共にすぐれた人になれるよう頑張っていきましょうと決意を固めました。
 また、一学期、学年全体で取り組んだ無言清掃・チャイム着席・eライブラリー選手権の表彰を行いました。

五感で確かめる!

・気体の性質について学びました。水素の入った試験管にマッチを近づけると「ポン」と音が鳴る様子に「おぉ!」と反応がありました。また、反応後の試験管を見て水ができていることに気づきました。他にも、二酸化炭素を入れたペットボトルを振るとへこむ様子を見たり、塩化水素やアンモニアの刺激臭を実際に嗅いで確かめたりしました。
・メスシリンダーを使って体積を量る練習もしました。五感をフルに使って理科の授業に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西三河中学校選手権大会 水泳競技 結果

祝 4種目で県大会出場へ

3年男子 男子200M個人メドレー 記録 2:26.05
男子50M自由形     記録  26.86
3年女子 女子200M背泳ぎ    記録 2:29.63
女子100M背泳ぎ    記録 1:08.99 3位入賞

1学期のまとめ

1学期の授業も残すところあと2日になりました。英語の授業ではALTのフランク先生といっしょに、1学期に学習した英語を使ってのスモールトークと、英語クイズを実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火) 3連休の間に

 三連休の間に、来賓玄関やグランドへの進入路、そして廊下の照明の工事がすすみました。9月に登校してきた時は、どんなふうに変わっているか楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西三河中学校選手権大会 水泳競技速報2

3年女子
女子200M背泳ぎ 記録2:29.63
祝県大会出場 おめでとう!!

7月15日(土) 西三河中学校選手権大会 水泳競技速報1

3年男子
男子200M個人メドレー
組1着 記録 2:26.05 祝県大会出場
おめでとう!!

3年生 英語科「What can we do to protect endangered animals?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オールイングリッシュでのディスカッション。絶滅危惧種ゴリラの命運を握るのは、私たち、そのために何ができるのか。自分の考えを学んだ表現を駆使して伝え合っていました。3年間の英語科の学びで身につけた圧巻の姿でした。
 でも、生徒たちはまだまだ満足せず「もっと英語を勉強したい。」と声を上げていました。

7月14日(金) 持ち込み資源回収へのご協力ありがとうございました

 本日まで実施していました持ち込み資源回収へのご協力、ありがとうございました。倉庫に移動してあった段ボール等を朝から運び出し、業者に回収してもらいました。朝から手伝ってくれた生徒のみなさんもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団レクリエーション 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きになります。

団レクリエーション 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きになります。

団レクリエーション 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きになります。

団レクリエーション 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きになります。

団レクリエーション 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の時間を使って、団の仲間たちとレクリエーションを行いました。各団が親睦を深めるために、思い思いの企画をしており、学年関係なく、学校中に笑顔があふれていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/7 3年定期テスト4
2/13 1,2年テスト範囲発表 生徒議会
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812