最新更新日:2024/06/10
本日:count up35
昨日:212
総数:605603
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 体育 ハードル (2/1)

走・跳の運動の小型ハードルに挑戦しました。走って跳び越していくのは、なかなか難しかったですが、楽しくトライできました。
(グランドデザイン:学びづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「もののあたたまり方」(2/1)

空気のあたたまり方を調べる実験をしました。ビーカーに線香の煙を入れて、ビーカーの底をあたためま、煙の動きを観察しました。煙の動きからどのようにあたたまっていくのかを考えました。
(グランドデザイン:学びづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 SDGs発表練習(2/1)

自分たちでまとめたSDGsの内容を発表する練習をしています。発表をみんなに見てもらい、アドバイスをもらってより良いものを目指します。(グランドデザイン:学びづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 いろいろな箱の形をつくろう(2/1)

工作用紙を使って、正方形や長方形でできた面を切り取って、それらで囲まれた箱づくりに挑戦しました。面の形や数、辺の長さなど気をつけながら、どんな箱ができるか確かめました。
(グランドデザイン:学びづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 進め!丈山SDGs発表準備(1/31)

自分たちの興味・関心のあるSDGsのテーマについて、調べたり、考えたりしたことをまとめ、発表する準備をしています。タブレットのアプリであるパワーポイントを使ってまとめている班や、紙芝居を使って伝えようとしている班など、それぞれ工夫してがんばっています。
(グランドデザイン:学びづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合 隷書体験(2) (1/31)

竹の筆を使って、六勿銘の「勿妄丙王」という言葉に挑戦しました。石川丈山を感じることができた貴重な体験でした。(グランドデザイン:学びづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合 隷書体験(1) (1/31)

石川丈山が書いた「隷書」を体験する教室が開かれました。講師として地域の書道の先生をお招きし、書体の変遷や隷書の基本、書き方を丁寧に教えていただきました。(グランドデザイン:学びづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ学級 毛糸の花づくり (1/31)

卒業式に向けて、学校の掲示版をきれいにするため、「毛糸の花」づくりを進めています。いろいろな色の毛糸を巻いて、きれいな花をめざしてがんばっています。(グランドデザイン:学びづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「子どもをまもる どうぶつたち」(1/31)

オオアリクイの特徴を教科書の文章や写真から発見し、伝えあって読み取りを深めました。(グランドデザイン:学びづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 音楽 こころのうた リコーダー(1/30)

こころのうた「越天楽今様」をリコーダーで演奏することに挑戦です。日本に古くから伝わる音楽に親しみました。
(グランドデザイン:学びづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科 電磁石 (1/30)

「電磁石を強くするためには、どうすればよいのだろう」を課題に、コイルの巻き数や電池の数、つなぎ方を変えて強さの違いを調べる実験をしました。電流計で電流の大きさもはかりました。
(グランドデザイン:学びづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動 (1/30)

いろいろな「色」を英語で何と言うのか、実際に色を塗りながら学習しました。(グランドデザイン:学びづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 木版画 好きな昆虫(1/30)

板に彫刻刀を使って好きな昆虫を彫りました。いよいよ印刷です。インクをていねいに塗って、バレンでこすって出来上がりです。しっかり刷ることができました。(グランドデザイン:学びづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 「しょうらいの自分」(1/30)

「しょうらいの自分」をテーマに、将来つきたい職業やしてみたいことを絵で表現しました。それぞれの夢がつまった作品になっています。
(グランドデザイン:学びづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪ん子らんらん読書週間 (1/29〜2/9)

本に親しみ、読書への意欲を高めてほしいと願い、「雪ん子らんらん読書週間」がはじまりました。この機会にどんどん本を借りたり、読んだりしてほしいです。(グランドデザイン:学びづくり・心づくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工「コロがすくんの旅」(1/29)

B玉を転がす道を考えて制作しました。ゲームのように楽しめる工夫もたくさんあります。(グランドデザイン:学びづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「たいじしたいおに」(1/29)

自分がたいじしたいおにをクレヨンと絵具で描きました。節分の日には、描いたおにをたいじしたいですね。(グランドデザイン:学びづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「マイキャラを動かそう」(1/29)

タブレットのアプリKoma Koma(コマコマ)を使って、アニメーション作りに挑戦しました。情報教育支援のSEさんにも教えてもらい、作品を作りました。粘土で作ったマイキャラクターがコマおくりで動くのがとても楽しかったです。(グランドデザイン:学びづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ8の字チャレンジ いずみ学級の様子

今まで一生懸命に練習してきました。みんなで楽しくなわとびができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長なわ8の字チャレンジ 6年生の様子

各学級それぞれの目標を達成するため、心を一つにしてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 入学説明会
2/8 クラブ(4年・5年・6年)
2/9 交通安全指導日
2/11 建国記念の日
2/12 振り替え休日
2/13 全校朝の会 PTA常任委員会
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689