最新更新日:2024/06/10
本日:count up154
昨日:77
総数:279500
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 薬物乱用防止教室がありました

安城南ライオンズクラブの皆さんが来てくださり、薬物の恐ろしさについて教えてくださいました。クイズやDVD、実体験の話などとても貴重な時間を過ごすことができました。
これからもダメ。ぜったい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 エンジョイなかよしタイム(6−1と1−2)

11月のエンジョイなかよしタイム中にはやれなかったので、後からおこなうことになりました。
みんなで話し合って今回は三角おにごっこをしました。
赤、白、黄色に分かれておにごっこをしました。
久しぶりのなかよしタイム、一年生に優しく接する姿がとても印象的でした。
今池レク係さん、お疲れ様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「ものの温度と体積」

 前回、空気の温度が変わると、空気の体積が変わることを学習しました。今回は、水の温度が変わると水の体積が変わるのかを実験してみました。空気に比べて変化は小さかったですが、わずかな変化も見逃さないよう、集中して実験・観察する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「ものの温度と体積」

 空気の温度の変化と体積の変化の関係を調べました。予想では日常生活やこれまでの経験をもとに根拠をもって発言する姿が見られました。はじめに確認した理科室の使い方の約束を守り、安全に実験することができました。「一度冷やしてから温めた方が大きくふくらむよ。」など、自分たちで考えながら取り組む姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 「ものの温度と体積」

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 計算力テスト

 漢字力テストに続き、計算力テストを行いました。何度も問題を解き、はじめより解ける問題が増えた子が多くいました。結果も大切ですが、目標に向かって努力することの大切さや、やればできるという経験をテストを通して感じてもらえたらうれしいです。ご家庭でもたくさんのご支援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 「高跳び」

 少しずつ高いバーにも挑戦し始めました。そして今回は、遅延カメラを使い自分の動きを自分の目で確認しました。「足が曲がってるからもっと伸ばそう。」「振り上げ足は越えているけど、抜き足が当たってるな。」など、自分の課題に気づき、考え、意識しながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 株主総会

 11月の会社活動を振り返る株主総会を行いました。活動報告だけではなく、みんなも参加し楽しめるように、なぞなぞやイントロクイズ、千本引きを行う会社もありました。今月の優良会社はなぜよかったのか、理由を質問したところ、「みんなを楽しめる企画を考えてくれたから。」など「みんな」を意識した活動が評価されていました。来月もぜひ、「みんなのために」を意識した活動を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い中、ご来校いただきありがとうございます

12月4日(月)より、個人懇談会が始まっています。
日に日に寒さが増す中、ご来校いただき本当にありがとうございます。

今池スマイルギャラリーが12月バージョンになりました。
また、ホームページでも紹介してきました、かいの木の紅葉もますます進んでいます。ご来校の際、お時間があればこちらもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 長距離走記録会 1

天気にも恵まれ、初めての高学年コースで、長距離走をしました。どの子も真剣でいい走りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 長距離走記録会 2

あきらめずに最後まで走りぬく姿が、とても立派でした。よくがんばったね。成長を感じました。応援してくださったみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 長距離走記録会

 長距離走記録会を行いました。かけ足タイムの努力の成果を発揮しようとみんな力を出し切ることができました。今日の結果だけでなく、これまで積み重ねてきた努力の過程がすばらしかったです。また、自分の結果だけでなく、仲間を全力で応援する姿が見られて本当にうれしかったです。お忙しい中、子どもたちの背中を押す、温かい応援本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 長距離走記録会

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 長距離走記録会

 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 長距離走記録会

12月1日に長距離走記録会が行われました。
かけ足タイムや放課の時間にたくさん走りました。
今日の記録会では、試走と比べて記録が伸びた子もたくさんいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 長距離走記録会(その2)

今日の日までにがんばってきたこと、参加した全員がゴールできたことがとてもうれしいです。
温かいご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】長距離走記録会その1

 2年生は校内長距離走記録会を行いました。寒い中でしたが、応援してくれる保護者の声援に応えるようにして、最後まで走り切りました。途中転んでしまったり、心が折れそうになったりすることもありましたが、2週間のかけあし運動の成果を発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】長距離走記録会その2

校内長距離走記録会2年生の部の様子その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 長距離走記録会 がんばりました!

11月30日に長距離走記録会が行われました。
これまでかけ足タイムでこつこつと走って練習していましたが、本番はどの子も試走よりも記録が伸びていました。
6周という長い距離を全員が全力で走り切りました。
よく頑張りましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 長距離走記録会 がんばりました!2

中には記録が去年より3分もはやくなった子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 クラブ(3年生クラブ見学)
2/6 子ども学ぼう会準備
2/7 子ども学ぼう会、感謝の会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025