最新更新日:2024/06/02
本日:count up14
昨日:81
総数:278256
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生修学旅行(京都に着きました)

無事に京都に到着しました。
京都タワーを背景に、全員写真をパチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 今池タイム(クラス遊び)

 少しすずしくなり、外遊びによい季節になりました。今日はクラスごとに遊びました。1組は王様ドッジ、2組はふえ鬼で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 今池タイム

今池タイムでは、学級で何の遊びをするか、ルールはどうするか話し合い、全員で楽しく遊びます。今回は、1組はこおり鬼、2組は王様ドッジボールをしました。元気よく体を動かし、楽しい時間を過ごしました。次回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 今池タイム

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 地面の様子と太陽

 運動場でかげふみをしました。その後、1列にならんでみると、みんなのかげは同じ方にできていました。反対側には太陽がありました。遮光板を使って太陽の位置を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行(新幹線に乗りました)

京都到着が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行(新幹線に乗りました)

新幹線での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行(新幹線に乗りました)

新幹線での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行(新幹線に乗りました)

 みんな笑顔で楽しそうです。新幹線では、おしゃべりを楽しんだり、ゲームをしたりして過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行(行ってきます)

 6年生が修学旅行へで出かけて行きました。全員そろっての出発です。最高の晴天に恵まれ、空気はさわやか。たくさんの思い出をつくってきてくださいね。出発の会とホームでの様子です。まず、新幹線に乗って京都へ。行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 北部調理場見学

いつも食べている給食がどのように作られて学校へ運ばれているのかをその目で見ることができ、みんな興奮気味でした。その日の給食は特別に調理場で出来立てをいただきました。出来立てあつあつの給食はいつもよりおいしく感じられたのか、みんなたくさん食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう ぼくらは防災ヒーロー 1年生に伝えよう

 ゆうゆうでは、防災についての学習をしています。昨年度に学習したことを1年生に伝えようと2年生以上の子はやる気満々です。
 災害の種類やどんなことが起きるのか、大地震が起きた時に自分達はどうすればよいのかを伝えました。また、避難所生活では、暇を持て余し、ストレスが溜まることから、避難した際には、避難した人達と共にゆうゆうで考えた「ゆうゆうボッチャ」をしようということになりました。
 ゆうゆうボッチャのルールを1年生に手取り足取り伝える姿がみられました。これからもゆうゆう全員が防災ヒーローになれるように学習していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校長講話「仏像について」

修学旅行に行く前に仏像についての講話がありました。
校長先生から、様々な仏像の由来や見方などを教えていただきました。
とても楽しい話がたくさん聞けましたね。
修学旅行で仏像の見る視点が変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 キャプテン制度

 全校集会で学級委員の任命が行われ、後期がスタートしました。校長先生からは「気づき・考え・実行する」このことを大切にしてほしい。というお話がありました。4年生では、学年をさらによりよくしていこうということで、「キャプテン制度」を後期からスタートしました。今日のキャプテンを毎日選び、その日一日、学級のキャプテンとして行動します。キャプテンとして周りをよく見て問題に気づき・どうしたらよいか考え・行動に移し実行します。キャプテンの決め方は、話し合いにより、夏休み作品展でガラポン抽選器を作った児童の作品を活用させていただくことになりました。帰りの会では今日のキャプテンの頑張りを児童が発表してくれました。キャプテンだけでなく、みんなが周りをよく見て頑張りに気づき、認め合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級委員の任命がありました。

 全校朝会で、後期学級委員の任命がありました。リーダーとして半年間みんなのために気を配ってくれることと思います。リーダー以外のフォロワーがどれだけ協力できるかによって、集団のレベルが決まってきます。よりよい3年生になれるようにみんなで力を合わせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会がありました その1

 まず、任命が行われました。後期企画委員、委員長、学級委員が任命状を受け取りました。代表児童のあいさつもありました。
 次に、「安城創意くふう展」と「社会を明るくする運動」の表彰がありました。

画像1 画像1

全校朝会がありました

全校朝会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会がありました その2

「校長先生のお話」です。
任命されたみなさんはリーダーとして、がんばってほしいです。でも、他のみんなの力も必要です。みんなで話し合って決めて、実行することで、今池小学校をよりよくしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会がありました その3

 本日の「先生の話」は、学級委員をしたことがあり、将来は「医者」になりたいと思っていた先生からのお話でした。先生が小学校の時や高校生の時の写真も出てきて、学級のみんなはくい入るように見ていました。
 いつもおもしろい先生のお話はとてもおもしろく、笑いがたくさんおきていましたが、全校のみんなへのメッセージは、真剣な顔をして聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆうゆう かげ遊び

 お気に入りのポーズをしたり、身近なものの影をみたりと、かげ遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 新1年生入学説明会
2/5 クラブ(3年生クラブ見学)
2/6 子ども学ぼう会準備
2/7 子ども学ぼう会、感謝の会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025