最新更新日:2024/06/07
本日:count up74
昨日:156
総数:399564
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年 今週の様子1 9月14日

 9月13日(水)になかよしタイムがありました。暑さのために予定を変更し、急遽、室内の活動に。係の児童の司会進行で、ゲームを楽しみました。

1組 なんでもバスケット
2組 いすとりゲーム
3組 いすとりゲーム です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 さくの子ども園との交流 9月13日

 4月から1年生になる年長さんに校内を案内しました。体をかがめて話しかけたり、優しく手を引いたり、お兄さん、お姉さんとしての頼もしい姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業の様子 9月13日

 算数の授業では、ていねいに説明する友達の話を一生懸命に聞きながら学んでいました。
 タブレット操作の学習では、タイピングの練習に夢中でした。
 国語の授業では、友達の発表にしっかりと耳を傾けて興味をもって聞いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶・ペットボトル・エコキャップ回収 9月13日

 福祉委員会による「アルミ缶・ペットボトル・エコキャップ回収」を行いました。ペットボトルなどをたくさん持って登校している人がたくさんいました。
 ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科 ミシン学習スタート 9月12日

 家庭科でミシン縫いの学習を始めました。ミシンの操作を学ぶ1時間目では、糸は通さずに紙に書かれた線に沿ってミシンを動かす練習をしていました。慣れてくるとミシンの操作がとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童議会 9月11日

 児童会役員、4年生以上の学級委員、委員長が集まる児童議会がありました。提案のある子たちが一生懸命発表しました。3年生は、高学年のお兄さんお姉さんの前で、はきはきと自分たちが学校全体で行いたい提案を話してくれました。みんなの提案で学校全体が楽しめるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 今週の様子 9月8日

 4年生は、2学期も元気に楽しく学校生活をスタートすることができました。
 理科では、1学期に種をまいたツルレイシが夏の間に大きく成長し、新しく種をつけたので、観察をしました。外国語では、文房具の表現の仕方を学び、ビンゴゲームで楽しく覚えました。書写の授業は、新しい先生と一緒に心を落ち着かせて丁寧に字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 今週の様子 2

 水曜日には、室内でのなかよしタイムがあり、自分たちで決めた遊びを楽しんでいました。
 1組は だるまさんがころんだ、2組は だいこんぬき、3組は じゃんけんれっしゃで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 今週の様子 1

 2学期が始まり、児童は元気いっぱいに学校生活をしています。
 体育では、学年合同で体育を行いました。
 夏休みの自由研究・作品見学会では、自分たちの作品だけではなく、他の学年の作品も見て、目を輝かせていました。
 今週から給食も始まり、久しぶりの給食に笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 2学期が始まりました。

 2学期が始まり、児童も楽しく学校生活を送っています。
 算数では、巻き尺を使って学校にあるものの長さを測りました。夏休みの自由研究・工作の見学では、友達と話しながら熱心に見ていました。給食の時間は当番だけでなく、全員で協力して配膳を行っています。
 充実した毎日です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科・社会作品展示12

 同じく社会関係です。

 どの工作、研究も、時間をかけて取り組んだことがよくわかります。経験や体験を通して新しい発見や学びがたくさんありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科・社会作品展示11

 社会の研究です。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科・社会作品展示10

 4、5、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科・社会作品展示9

 2、3、4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科・社会作品展示8

 研究の成果など模造紙にまとめられた掲示物です。
 1、2年生です。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科・社会作品展示7

 予備の机に展示されている作品です。いろいろな学年の作品があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科・社会作品展示6

 6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科・社会作品展示5

 5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科・社会作品展示4

 4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科・社会作品展示3

 3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044