最新更新日:2024/06/25
本日:count up35
昨日:312
総数:396707
本校の研究主題「主体的に明日を拓く梨っ子の育成」〜「つながる」児童を目指したかかわり合い〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月24日(火)3、4年生合同練習

今日は初めてタスキを着けての練習になりました。練習が重なるにつれ、声も動きも迫力が出てくるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)5年生理科

食塩やミョウバンを溶かす実験をしています。より多く溶かすためにはどうしたらよいか。水の量を増やしたり、水の温度を上げたりして溶かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(火)梨の里食堂

間もなく梨の里食堂が閉店となります。4年生全員の力作メニューをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(火)梨の里食堂

間もなく梨の里食堂が閉店となります。4年生全員の力作メニューをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(火)梨の里食堂

間もなく梨の里食堂が閉店となります。4年生全員の力作メニューをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)梨の里食堂

間もなく梨の里食堂が閉店となります。4年生全員の力作メニューをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)梨の里食堂

間もなく梨の里食堂が閉店となります。4年生全員の力作メニューをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月)1年生国語

様子を伝える文章を書いています。先日、畑で見た生き物について、見た日や場所、気づいたことを伝える文章を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(月)梨の里食堂

本日のおすすめメニューは「でかでかおすし」3500円と、「たらこスパゲッティ」1627円になります。でかでかおすしはとにかくネタが大きいです。たらこスパはお皿に添えられたリーフが魅力的です。
画像1 画像1

10月23日(月)4年生防災教室

4年生は社会科の授業で防災について学んでいます。今日は市役所の危機管理課の職員の方々から、防災に関する授業、段ボールベッドの作り方、簡易トイレの組み立て方について教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月)5年生社会

自動車を作る工業について勉強しています。車の生産量が日本一なのは愛知県です。豊田市を中心に自動車の関連工場が集まっていることを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(月)漢文

6年生は国語の授業で読み物「海のいのち」を終え、漢文の勉強に入りました。漢字だけが並んでいる文章を見て、何を伝えようとしているのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(月)朝の様子

一週間の始まりです。今週は土曜日に運動会もあります。今日も一日笑顔で元気にすごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(金)5年生理科

ものの溶け方の学習をしています。水と食塩それぞれの重さを測り、溶かした後では、全体の重さがどうなっているかの実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(金)大玉送り

4〜6年生の合同練習です。高学年は「大玉送り」を行います。大玉を地面に付けずに運びます。なかなか難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)秋みつけ

1年生が生活科の授業で「秋みつけ」をしています。今日は高津社と養下公園にでかけました。松ぼっくりやどんぐりなど、たくさんの秋を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)4年生国語

教育実習生の研究授業です。作文における接続語の働きについて考え、適切な文章を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木)委員会

今日は後期に入って2回目の委員会活動になります。日々の活動を見直したり、新しい企画を考えたりする委員会がありました。間近に迫った運動会の係決めをしている委員会もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木)運動会練習

5・6年生の合同練習です。フラッグ演技を一通り行ったあと、リレーの入退場の練習をしました。本番のような緊張感をもっての演技ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)3年生算数

重さの勉強をしています。単位のg(グラム)と、kg(キログラム)が混ざった問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 篠目中入学説明会
1/26 児童集会
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251