最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:75
総数:402256
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

作野小学校 第1回ふれあいネット(班長会)5月22日

 第1回ふれあいネットとして通学班の班長会を行いました。
 テーマは「通学班班長のなやみを出し合おう」でした。班長としてのなやみをお互いに出し合ったり、参加していただいた「見守りたい」や地域の方にアドバイスをいただいたりして、日頃困っていることの解決に向けて話し合いました。
 自分の班の様子を積極的に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア打合せ会 5月19日

 これから始まる読み聞かせボランティアの打合せ会が行われました。
 今年度の読み聞かせの進め方などについて話し合いました。子どもたちがボランティアさんの近くでお話を聞く形の提案もありました。
 今年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 自然教室 解散式 5月19日

 全員無事に学校に到着しました。
 あいにくの雨のため、解散式は体育館で行いました。
 実行委員が上手に会を進め、自然教室が大きな成果をもって終えられたことを実感することができました。
 雨のなか、お迎えに来ていただいた保護者の皆様にはお世話をおかけしました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 防災教室 5月19日

 ほっぷさんに来ていただき防災教室を行いました。震度6の揺れを実際に体験し、地震の怖さがよくわかりました。マイトイレの必要性もわかりました。ご家庭でも防災について話をしてみてください。
地震体験 地震体験
マイトイレ マイトイレ
質疑応答 質疑応答

1年 学校探検 5月19日

 生活科で学校探検をして、学校の秘密を探しています。今日は、廊下で用務員さんたちに会って、あいさつをしました。
画像1 画像1

5年 自然教室 退村式 5月19日

 1泊2日の自然教室もあっという間に終わりを迎えました。
 最後の退村式の様子です。
 実行委員の児童を筆頭に最後まで立派な姿で作手村を出発することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 自然教室 お楽しみタイム 5月19日

 みんなが協力し、時間に余裕ができたので、お楽しみゲーム大会をしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 自然教室 五平餅づくり(4) 5月19日

 最後まで、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 自然教室 五平餅づくり(3) 5月19日

 たっぷり味噌をつけてもらってとてもおいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 自然教室 五平餅づくり(3) 5月19日

 おいしい五平餅ができるか、わくわくしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 自然教室 五平餅づくり(2) 5月19日

 熱々のごはんを一生懸命つぶしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 自然教室 五平餅づくり(1) 5月19日

 作り方の説明をしっかりと聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 自然教室 焼き板作り(3) 5月19日

 軍手を真っ暗にしながら板を磨き、綺麗に色を塗りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 自然教室 焼き板作り(2) 5月19日

 大雨ですが、屋根の下で焼き板を磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 自然教室 焼き板作り(1) 5月19日

 大雨の中、自然を感じながら制作しています。
 2日間の思い出を形に残しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年 自然教室 掃除 5月19日

 お世話になった施設を心を込めて掃除しました。
画像1 画像1

5年 自然教室 朝食 5月19日

 朝食の様子です。おにぎりを食べています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 自然教室 朝のつどい 5月19日

 自然教室2日目です。
 みなさん、よく眠れたでしょうか。
 朝のつどいの様子です。
 実行委員のあいさつと体ほぐしのダンスをしました。
 目覚めはバッチリです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 自然教室 キャンプファイヤー(3) 5月18日

 キャンプファイヤーでの子どもたちの様子も届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 自然教室 キャンプファイヤー(2) 5月18日

 火文字の「きずな」がきれいに見えます。
 キャンプファイヤー終了後は、ファイヤーロードを歩いて管理棟に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044