最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:82
総数:204897
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

みかん狩りをしました〜1年生

校庭に甘酸っぱいミカンの香りが漂っています。1年生にとって初めてのミカン狩りに挑戦しました。大きく実ったミカンを宝物のように扱っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画を刷ろう〜2年生

2年生が版画の刷りに取り組んでいます。インクをつける量に気をつけながら、ローラーでまんべんなく塗りつけました。思い通りに仕上がって、みんな喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニスの練習〜3年生

3年生が大きなボールを使ってテニスの練習をしました。最初はネットの高さを低くして、簡単に相手に返球していました。これからはネットを高くして、難易度を上げていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月の位置を確かめよう〜4年生

4年生の理科で天体の学習をしています。今日は月の位置を観察するアプリを使って、空を見上げました。あいにくの雲で見えにくかったですが、西の空を指さしながら「大体あの辺だね」という声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歓迎会をしました〜たんぽぽ

他の学校から体験交流に来た子に歓迎会を行いました。いっしょにケーキを作り、有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画の彫りをしました〜5年生

5年生が彫刻刀で版木に彫りを入れています。細かいところを彫るときは、不用意に傷をつけないよう丁寧に作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作文の入力〜5年生

5年生が作文の学習に取り組んでいます。完成した作文は、文書作成ソフトを使って入力しました。キーボードを見ないで入力できる子が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図形の学習〜6年生

図形の練習問題を熱心に解いています。先生のチェックをくぐり抜けて正解にたどり着くと、とてもうれしそうな表情を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コリング芸術学校の演奏会

日本から遠く離れたデンマークのコリング市は安城市の姉妹都市になっています。今日はデンマークの音楽学校の学生が友好を深めるため、志貴小を訪問しました。1年生の子が指揮者に立候補して指揮棒を振るなど、子どもたちも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画の色塗り〜3年生

3年生が版木に色を付けて、刷る作業を行いました。赤・青・黄色の3色を使って、上手に塗っていました。少しずつ完成に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数のプリント〜5年生

5年2組では、多角形に関する練習問題を解いていました。全員集中して問題を解いているため、教室の中は鉛筆の走る音しか聞こえませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分からないところは話し合い〜4年生

4年生の算数では、割り算やかけ算を応用した計算問題を解いています。難しい問題で解き方が分からない場合は、積極的に周りの友達に聞いて理解しようとしています。教え合いの輪が広がるのは、すばらしいことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流の準備をしよう〜たんぽぽ

他の学校と交流をする準備をしました。お手紙を書いたり、歓迎のあいさつを考えたりすることができました。タブレットパソコンも上手に使えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鎌倉時代の学習〜6年生

6年生が歴史の学習に取り組んでいます。今日は、鎌倉時代に関するビデオを見て、時代背景を探りました。ビデオの面白い場面は、みんな大きな声で笑っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形と四角形〜5年生

5年生は2学級とも授業に向かう姿勢が大変立派です。前をしっかり向いて、先生や友達の話を真剣に聞くことができます。今日は図形の学習でしたが、どの教科でもこうした姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカーのシュート練習〜2年生

体育の授業でサッカーの学習をしています。今日は、ゴールに向かって思いっきりシュートを打つ練習をしました。思い通りに蹴れたときは、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の読み取り〜1年生

国語の授業で教科書の読み取りをしました。主人公は誰か、登場するのは何人かなど、担任の先生から出される問いに元気よく答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足4

みんな時間通りに集合できました。バスに乗りこんでいます
画像1 画像1

遠足3

お弁当を食べ終わり、見学へ出発しました。残り時間を楽しんできてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足2

お弁当タイムに入りました。嬉しそうにお弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 QU検査(5・6年)
YP検査(1〜4年)
11/8 全校朝礼
代表委員会
安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684