最新更新日:2024/06/28
本日:count up144
昨日:343
総数:397460
本校の研究主題「主体的に明日を拓く梨っ子の育成」〜「つながる」児童を目指したかかわり合い〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月2日(木)2年生音楽

トルコ行進曲を旋律の繰り返しに気を付けて聞きました。曲に合わせて二拍子を振っています。曲の盛り上がりに気を付けて表現できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(木)5年生算数

平行四辺形の面積の求め方について考えています。平行四辺形の紙を自由に切って、求めやすい形にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(木)元気タイム

今日もとても良い天気となりました。元気に遊ぶ子どもたちをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)緊急地震速報

本日10:00に市の訓練で、緊急地震速報が放送で流れました。みんな素早く身を守る行動がとれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(木)3年生学級活動

3年生は来週に控えた遠足に向けて計画を立てています。3年生はのんほいパークへ出かける予定です。現地での班行動の計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(木)4年生防災教室

4年生が体育館で防災教室を行いました。NPO法人ほっぷのの皆様から、上下水道が使えなくなった時のトイレの使い方を教えていただきました。「こなまず号」による地震体験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)朝の活動

朝の時間を使って、6年生が1年生に、5日の月曜日に行われるペア学級活動の内容を説明しています。この学級は「花いちもんめ」と「鬼ごっこ」する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水)プラネタリウム見学

今日は、4年生がギャラクシープラザでプラネタリウムの見学です。午後からバスで出かけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)3年生書写

今日は毛筆です。姿勢を正して「正月」の文字に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水)5年生音楽

リコーダーで「静かにねむれ」を演奏しています。和音の響きを感じとりながら合奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水)6年生家庭科

今日は洗濯の実習です。運動会で使ったビブスやタスキをみんなで洗濯しています。もみ洗いで頑張っています。最後はきちんと干して、4時間目が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水)2年生図工

2年生の図工では、型紙版画を制作しています。型紙を作って、同じ形をいくつも重ねて絵にします。今日は型紙にする動物を図鑑で調べて、下書きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水)1年生体育

運動会も終わり、1年生の体育の授業では鉄棒に取り組んでいます。鉄棒にはたくさんの技があり、合格するとシールがもらえます。今日は、おさるさんでジャンケンに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 芸術鑑賞会
11/10 遠足(1〜4年)
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251