最新更新日:2024/06/28
本日:count up49
昨日:165
総数:745595
6月28日(金曜日)の水泳学習について 8時10分現在 本日は、終日実施しません。次は、7月1日(月曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月1日 4年生 算数科 どのように考えてつくった式かな

クラスの友達が考えた式の意味を説明する活動をしました。
各グループに画用紙で作った碁石が配られました。それを動かしながら説明の仕方を考えるグループや、碁石の写真に書き込みながら説明の仕方を考えるグループがありました。
自分の意見をしっかり聞いてもらえて、みんな楽しそうに学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 さくら組 体育科 マラソン大会に向けて 限界に挑戦

一人一人の子どもが、自分の目標を決めて、挑戦しています。
練習を積み重ねて、記録に挑戦しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 6年生 国語科 「海のいのち」を読み解く

父が殺せなかったクエを目の前にしながら、ずっと殺したいと思っていたクエを目の前にしながら、太一は殺せなかった。
「こんな感情になったのは初めてだ」
太一は、いったいどんな感情だったんだろう
意見を発表し合いながら、考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 5年生 家庭科 美味しくできた! 味噌汁編

グループで協力して作った味噌汁づくり。
大根の大きさはこれくらいで良いか、味噌の量はどうだろう、、、
たくさん話し合いながら進めることができました。
最後はみんな美味しそうに食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 かけ足スタート 目標にむかって

マラソン大会本番にむけて、今日からかけ足がはじまりました。
今日は、1、3、5年生です。3学年ずつ実施します。
一人一人が自分の目標を決めて取り組み、力をのばしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 4年生 ハロウィンパーティー 〜大抽選会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級委員さん&サブリーダーさんが企画・運営した「ハロウィンパーティー」は大盛り上がりでした!
クラス全体のことを考えて、この日のために準備を進める様子が頼もしかったです。

11月1日 3年生 算数科 円の直径と半径

コンパスの使い方を覚え、円をきちんとかけるように練習しました。
円の直径、半径という名前を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 2年生 国語科 動物のひみつをさぐろう

動物のひみつを本で調べて、みんなに紹介する学習をしています。
この日は、司書の先生に『しっぽのはたらき』という本を読み聞かせしてもらいました。しっぽにはいろいろな働きがあって、それが動物のひみつになっていることが分かりました。司書の先生が読んでくれた本をもう一度読みたくて、その本を借りた子もいました。
子どもたちの興味・関心の広がりがすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 1年生 図画工作科 パクパクさんを作ったよ

パクパクする仕組みを生かして、楽しく作りました。
作った後、パクパクさせてみんなで遊びました。
口の中も工夫がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/3 文化の日
11/6 (5)2年講演会 (6)クラブ
11/7 児童集会
5年デンソー高棚工場見学(2組)

桜井小だより

グランドデザイン

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202