最新更新日:2024/06/27
本日:count up483
昨日:562
総数:744867
6月27日(木曜日)の水泳学習について 13時25分現在 実施します。次は、6月28日(金)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月1日 4年生 算数科 どのように考えてつくった式かな

クラスの友達が考えた式の意味を説明する活動をしました。
各グループに画用紙で作った碁石が配られました。それを動かしながら説明の仕方を考えるグループや、碁石の写真に書き込みながら説明の仕方を考えるグループがありました。
自分の意見をしっかり聞いてもらえて、みんな楽しそうに学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 さくら組 体育科 マラソン大会に向けて 限界に挑戦

一人一人の子どもが、自分の目標を決めて、挑戦しています。
練習を積み重ねて、記録に挑戦しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 6年生 国語科 「海のいのち」を読み解く

父が殺せなかったクエを目の前にしながら、ずっと殺したいと思っていたクエを目の前にしながら、太一は殺せなかった。
「こんな感情になったのは初めてだ」
太一は、いったいどんな感情だったんだろう
意見を発表し合いながら、考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 5年生 家庭科 美味しくできた! 味噌汁編

グループで協力して作った味噌汁づくり。
大根の大きさはこれくらいで良いか、味噌の量はどうだろう、、、
たくさん話し合いながら進めることができました。
最後はみんな美味しそうに食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 かけ足スタート 目標にむかって

マラソン大会本番にむけて、今日からかけ足がはじまりました。
今日は、1、3、5年生です。3学年ずつ実施します。
一人一人が自分の目標を決めて取り組み、力をのばしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 4年生 ハロウィンパーティー 〜大抽選会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級委員さん&サブリーダーさんが企画・運営した「ハロウィンパーティー」は大盛り上がりでした!
クラス全体のことを考えて、この日のために準備を進める様子が頼もしかったです。

11月1日 3年生 算数科 円の直径と半径

コンパスの使い方を覚え、円をきちんとかけるように練習しました。
円の直径、半径という名前を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 2年生 国語科 動物のひみつをさぐろう

動物のひみつを本で調べて、みんなに紹介する学習をしています。
この日は、司書の先生に『しっぽのはたらき』という本を読み聞かせしてもらいました。しっぽにはいろいろな働きがあって、それが動物のひみつになっていることが分かりました。司書の先生が読んでくれた本をもう一度読みたくて、その本を借りた子もいました。
子どもたちの興味・関心の広がりがすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 1年生 図画工作科 パクパクさんを作ったよ

パクパクする仕組みを生かして、楽しく作りました。
作った後、パクパクさせてみんなで遊びました。
口の中も工夫がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 6年生 国語科 書写(硬筆)字形の整え方

・横画の一つを長く
・中央の縦画を長く
・下の左はらいを長く
・左右のはらいを長く
点画の長さ・方向を意識して練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 5年生 理科 もののとけ方を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身近なものはどうやって水にとけるのだろう。
今回は、塩、砂糖、チョークの粉、コーヒー、ココア、入浴剤をとかしてみました。

ピンク色になって、シュワシュワとけた入浴剤、
ほとんど見た目が変わらない塩や砂糖
うまくとけきらないチョークやココア

どれも似たような粉なのに、とけ方が違うことがわかりました。

10月31日 4年生 さくらい学習 桜井小学区の環境調査

先日、桜井小学区の環境がどうなのか、調べに行きました。
桜井南公園、桜井駅……。
途中の道でも多くのゴミを拾いました。
南公園ごみ拾いやトイレ掃除をしている人に出会い、話をうかがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 3年生 学級活動 よりよい学級づくりのために

チャイム着席ができるようになるために、クラス会議を行いました。
よりよい学級になるために、みんなで問題を解決していけるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 2年生 生活科 桜井公民館へ行ったよ

先日、桜井公民館に見学に行きました。
公民館では、さまざまな講座が開かれていました。
どんな活動をしているのかな。
講座に参加している人たちはどんな思いで活動しているのかな。
疑問がいっぱいです。
どきどきしながら、講座に参加している人にインタビューしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 1年生 音楽科 「ほしぞらの様子を表すおんがくをつくりましょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 星空の様子に合う音を見つけて演奏しました。 
1、夕方になって遠くの空に星が光り始める
2、夜になり、空には輝く星がだんだんと増える。
3、もう直ぐ朝、星がだんだん見えなくなっていく。
上記の3場面構成で、音の大きさを変えたり、演奏する速さをかえたり
自分が選んだ楽器で演奏の仕方を工夫して発表しました 。

10月31日 2年生 図画工作科 読書感想画の鑑賞をしよう

お互いの読書感想画を見せ合って、どういう思いで描いたか、どんな工夫をしたのかなどを伝え合いました。また、友達の感想画のよいところやすてきなところを伝え合いました。がんばって描いた感想画をほめられたり認められたりして、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 さくら組 ハロウィンの絵本にどっきどき

ハロウィンの夜、子どもたちはどのように過ごすのでしょうか。
さくら組の子どもたちも、絵本の世界に引き込まれています。
ハロウィンの飾りつけが、教室の雰囲気をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 6年生 算数科 一つの点を中心にして拡大図をかこう

一つの点を中心にした拡大図のかき方を学習しました。
定規を使う方法、定規を使わず、コンパスだけを使う方法の2種類のかき方がありました。
画像1 画像1

10月30日 さくら組 さくらい学習 わがしやさんの練習

みたらしだんご 77円
豆だいふく 85円
あわせていくらですか。
おきゃくさんも、お店の人も間違えがないように計算します。
くりあがりのあるたし算です。まちがえないでできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 1年生 野菜をもっと食べたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校栄養教諭が来てくださり、野菜の栄養その効果を教えてくださいました。
子どもたちは、クイズや紙芝居を楽しみながら取り組み、苦手な野菜を、もっと食べたいという思いをもつことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/3 文化の日
11/6 (5)2年講演会 (6)クラブ
11/7 児童集会
5年デンソー高棚工場見学(2組)

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202