最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:70
総数:607771
「強く」心も体もたくましく元気いっぱいな子 「明るく」明るいあいさつができてみんなと仲良しな子 「正しく」いっぱい勉強し、よいことをどんどんする子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 修学旅行(10/6)

 奈良に到着しました。よい天気です。鹿がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 詩仙堂の美しい庭、吹く風に秋を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行(10/6)

 「六勿の銘」を見ました。レプリカは、丈山文庫と丈山小学校の校長室にもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 詩仙堂の庭、美しいです。「鹿威し」は、丈山が考案したと言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 「六勿の銘」を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 美しい庭を歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 詩仙堂についてのお話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 詩仙堂にて、学級記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 修学旅行で詩仙堂を見せていただけるのは、市内で丈山小学校だけです。郷土の偉人、丈山に触れるよい機会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行(10/6)

 詩仙堂に到着しました。住職様から、石川丈山のお話を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行(10/6)

 バスの中です。これから詩仙堂へ向かいます。
画像1 画像1

6年生 修学旅行(10/5)

 朝食は、パンが付いています。笑顔が見えます。今日も一日、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/6)

 おはようございます。
 みんな元気で朝を迎えました。楽しく朝食タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/5)

 舞妓さん、美しかったです。日本の文化を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行(10/5)

 夜、舞妓芸鑑賞を行いました。舞妓さんに質問をして、交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/5)

 夕食タイム。とても楽しそうです。たくさん食べて、明日も元気に見学しましょう。

 本日の配信は、これで終了します。
 これ以降については、明日お伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/5)

 もりもり食べています。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/5)

 ホテルの夕食、豪華です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/5)

 夕食が始まりました。お茶で乾杯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(10/5)

 ホテルのみなさん、一晩お世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
11/1 歴史博物館見学(6年)
11/2 プロジェクト会(5年・6年)
11/3 文化の日
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689