最新更新日:2024/06/28
本日:count up326
昨日:328
総数:627135
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

修学旅行

パワーストーン数珠体験をしました。
画像1 画像1

修学旅行班別行動

伏見稲荷、千本鳥居、一番乗りです!
画像1 画像1

修学旅行

タクシーで出発です!
画像1 画像1

修学旅行

京都駅着きました。
タクシーに乗り込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

もうすぐ京都です。
画像1 画像1

修学旅行

新幹線に乗車中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 新幹線車内

みんな元気です。
画像1 画像1

修学旅行

新幹線に乗ります。
画像1 画像1

修学旅行

出発式が始まりました。
画像1 画像1

10月11日 運動会の練習

 1,2年生が、運動場で玉入れの練習をしていました。2年生が動きの見本を見せた後、1年生もさっと輪を作ることができました。そのあと、踊りの練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 図画工作

 4年1組が、図工室でへんてこ山の色塗りをしていました。それぞれのアイデアで描いたへんてこ山に工夫して色を付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日 理科

 6年3組が、理科室でてこの授業を行っていました。力点や作用点を動かすと手ごたえにどんな変化があるのか予想しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3-1 3-3 社会科でピアゴ見学に行きました。

ピアゴの秘密をたくさん教えていただきました。
ますますピアゴに行きたくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 食の指導

 1年1、2組では、調理場から栄養教諭を迎え、食の指導が行われました。野菜の栄養についての話があった後、どうやって苦手な野菜を食べることができるかアイデアを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日 修学旅行に向けて

 今週の木、金曜日が修学旅行です。6年1組では、しおりを見ながら、最終チェックをしていました。自分たちの行動の一つ一つの意味を教師と一緒に確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日 道徳

 6年3組では、「法やきまりを支えている人」について考えを深めました。しっかり考えを述べる友達の意見を、周りの子がじっくり聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 国語

 4年2組では、グループで「一つの花」の題名に込められた意味を考えていました。はじめに感じた意味と、読み終わった後に考えた意味を比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 図画工作

 4年3組が、図工室で下描き用紙にアイデアを描いていました。へんてこ山はどんな山なのか、どんなことが起こっているのかアイデアを膨らませながら、描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 算数

 4年4組では、算数の時間に問題の解き方を交流していました。説明する子は解き方の説明をし、説明を聞く子は友達の考え方を理解しようと真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 クラブ活動

 さわやかな風が吹く中、4〜6年生がクラブ活動を行っていました。中には教育実習生が参加しているクラブもありました。子どもたちは楽しそうにそれぞれの活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826