最新更新日:2024/06/25
本日:count up304
昨日:503
総数:743595
6月25日(火曜日)の水泳学習について 13時20分現在 実施します。次は、6月26日(水曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月6日 3年生 道徳科 友だち屋〜本当の友だちって〜

友だちとは、どのようなものでしょうか。
キツネは、どうして「友だち屋」をしようと考えたのでしょうか。
本当の友だちについて、考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 1年生 生活科「秋のおもちゃ作り」学習ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で「秋のおもちゃ作り」に取り組んでいます。
児童が考えたおもちゃ作りの中で、カッターナイフやキリ、ノコギリなど使う場面で保護者の方々にお手伝いいただきました。

10月6日 2年生 遠足 堀内公園 乗り物の楽しさ満喫

遊具楽しんでいます。
落ち着いて待つのも上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 2年生 遠足 堀内公園 遊び満喫スタート

堀内公園に到着しました。
これからみんなで楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 斑鳩三塔に目を凝らす

法隆寺に向かう道中、バスガイドさんから法隆寺について、教えていただいています。
車窓から、斑鳩三塔を眺めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 6年生 修学旅行 さよなら 奈良公園 その2

楽しかった奈良公園散策。
ホテルに戻り、今から法隆寺に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 さよなら 奈良公園

楽しかった奈良公園散策。
ホテルに戻り、今から法隆寺に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 大仏様とご対面

法要があるため、今日は横から大仏殿に入りました。
あまりの大きさに圧倒されました。

楽しかった自由散策が終わりました。
今から、ホテルに戻り、バスで法隆寺に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 桜井っ子の笑顔、集まる

奈良公園とその周辺の自由散策を終えた桜井っ子が笑顔で集合場所に集まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 お買い物タイム

家族の笑顔を思い浮かべながら、お土産をあれこれ選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 奈良公園とその周辺の自由散策 その5

春日大社に到着しました。
たくさん歩きました。
画像1 画像1

10月6日 6年生 修学旅行 奈良公園とその周辺の自由散策 その4

さあ、班別行動の時間。
鹿と戯れる。
鹿の鳴き声も聞こえる。
日常とは異なる時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 奈良公園とその周辺の自由散策 その3

さあ、班別行動の時間。
鹿と戯れる。
鹿の鳴き声も聞こえる。
日常とは異なる時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 奈良公園とその周辺の自由散策 その2

さあ、班別行動の時間。
鹿と戯れる。
鹿の鳴き声も聞こえる。
日常とは異なる時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 奈良公園とその周辺の自由散策

さあ、班別行動の時間。
鹿と戯れる。
鹿の鳴き声も聞こえる。
日常とは異なる時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 復活、柱くぐり その3

「横幅が狭かった」
思った以上に、狭かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 復活、柱くぐり その2

東大寺大仏殿内の柱くぐりが復活しました。
桜井っ子も大いに楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 復活、柱くぐり

東大寺大仏殿内の柱くぐりが復活しました。
桜井っ子も大いに楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 大仏様を見上げて

大仏様の大きさに圧倒される桜井っ子。
ガイドさんの言葉に耳傾けながら、メモをとったり、写真を撮影したり……。
学ぶ意欲が旺盛な桜井っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 2年生 元気に出発 堀内公園へ

秋晴れの青空のもと、元気に堀内公園へ出発しました。
1日楽しんできてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 (2)(3)(4)PTA成人学級(似顔絵講座)
(3)(4)アウトリーチ1年(こどもオペラ)
10/19 (4)1年食に関する指導(4・5組)
10/23 5時間授業

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202