最新更新日:2024/06/26
本日:count up144
昨日:531
総数:743966
6月26日(水曜日)の水泳学習について 10時15分現在 実施します。次は、13時25分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月6日 6年生 修学旅行 お買い物タイム

家族の笑顔を思い浮かべながら、お土産をあれこれ選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 奈良公園とその周辺の自由散策 その5

春日大社に到着しました。
たくさん歩きました。
画像1 画像1

10月6日 6年生 修学旅行 奈良公園とその周辺の自由散策 その4

さあ、班別行動の時間。
鹿と戯れる。
鹿の鳴き声も聞こえる。
日常とは異なる時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 奈良公園とその周辺の自由散策 その3

さあ、班別行動の時間。
鹿と戯れる。
鹿の鳴き声も聞こえる。
日常とは異なる時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 奈良公園とその周辺の自由散策 その2

さあ、班別行動の時間。
鹿と戯れる。
鹿の鳴き声も聞こえる。
日常とは異なる時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 奈良公園とその周辺の自由散策

さあ、班別行動の時間。
鹿と戯れる。
鹿の鳴き声も聞こえる。
日常とは異なる時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 復活、柱くぐり その3

「横幅が狭かった」
思った以上に、狭かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 復活、柱くぐり その2

東大寺大仏殿内の柱くぐりが復活しました。
桜井っ子も大いに楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 復活、柱くぐり

東大寺大仏殿内の柱くぐりが復活しました。
桜井っ子も大いに楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 大仏様を見上げて

大仏様の大きさに圧倒される桜井っ子。
ガイドさんの言葉に耳傾けながら、メモをとったり、写真を撮影したり……。
学ぶ意欲が旺盛な桜井っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 2年生 元気に出発 堀内公園へ

秋晴れの青空のもと、元気に堀内公園へ出発しました。
1日楽しんできてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行

写真撮影の後、東大寺参拝。
いつもと風景が異なります。なぜでしょう。
正面からではなく、迂回をして大仏殿へ。
貴重な経験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 2年さくら組 元気に出発 堀内公園へ

秋晴れの青空のもと、元気に堀内公園へ出発しました。
1日楽しんできてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 6年生 修学旅行 ハイ、チーズ

大仏様のご尊顔を拝する前に、恒例の記念撮影。
東大寺をバックに、「ハイ、チーズ」。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 6年生 修学旅行 東大寺大仏殿に向かう

いよいよ大仏様のご尊顔を拝しに参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 お世話になりました

お世話になったホテルのみなさんに感謝しながら、奈良公園に向かって出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 おいしい顔、顔、顔 その3

みんなで笑顔で、もりもりいただきました。
ごちそうさまでした。

これから奈良公園に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 おいしい顔、顔、顔 その2

待ちに待った朝食です。
みんなで笑顔で、もりもり食しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 おいしい顔、顔、顔

待ちに待った朝食です。
みんなで笑顔で、もりもり食しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 6年生 修学旅行 行列ができる朝食会場 その2

まもなく朝食の時間。
お腹を空かせた桜井っ子が行列をつくっています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 (4)1年食に関する指導(1・2・3組)
10/18 (2)(3)(4)PTA成人学級(似顔絵講座)
(3)(4)アウトリーチ1年(こどもオペラ)
10/19 (4)1年食に関する指導(4・5組)
10/23 5時間授業

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202