最新更新日:2024/06/25
本日:count up43
昨日:531
総数:743865
6月25日(火曜日)の水泳学習について 13時20分現在 実施します。次は、6月26日(水曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月4日 6年生 書写 集中して書き写す

集中して、自分が満足できる字を書いています。そのために教室内は、とても静かになっています。聞こえたのは、半紙を用意する時の擦れる音でした。そして、写真を撮る音。
以下、児童の感想です。
「集中したから、疲れた。」
「ここ、上手くいかなかったから、消したい。」
素直な感想が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 5年生 理科 流れる水のはたらきを探る

斜面を利用して、実際に水を流しながら、流れる水のはたらきを観察する実験をしました。
「外側の方が、土がけずられているみたいだよ」
「外側と内側と流れる水のはやさがちがうね」
じっと観察しながら、問題の答えを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 なかよし学級(Cー5)点描

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Cー5のグループでは、いつ、どこで、だれが、何をしたゲームと絵しりとりをしました。
「きのう 学校で 女の子が 1km走った」という文章ができあがり、歓声が上がっていました。
ペアで考えた言葉が、文章になっていく面白さを味わいました。

10月3日 6年生 体育科 ハードル走に挑戦

まずは、マーカーを置いて、リズムよく走る練習をしました。
その次は、ミニハードルを置いて、走る練習です。
リズムよく、できるだけスピードを落とさずに走れるようになったら、いよいよ本物のハードルに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 5年生 自然教室の感動がよみがえる

自然教室の思い出を編集した動画を桜井放送で流しました。
5年生の各教室では、再び自然教室の感動がよみがえっていました。
放送室では、5年生が放送機器の操作をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 4年生 さくらい学習 環境について学びを深める その2

ゲストティーチャーの方による「環境」の授業がありました。
「愛・シンパシーゲーム」というゲームを行い、環境についての理解を深めました。
人間の行動は、環境に大きな影響を与えていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 4年生 さくらい学習 環境について学びを深める その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 アイシン環境プログラム第2回は、愛・シンパシーゲームをしました。人間の行動が環境におよぼす影響を改めて学びました。

10月3日 3年生 遠足 名古屋市科学館

公園の大きな噴水にもびっくりしました。
このあと、帰路につきました。
遠足の思い出を家族のみんなと楽しくお話できるといですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 2年生 生活科 おもちゃまつりで笑顔いっぱい

2年生が準備したおもちゃまつりに、1年生を招待しました。2年生が1年生に作り方や遊び方を教えて、みんなで楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 さくら組 算数科 たし算に挑戦

一人一人の課題に合わせてたし算に挑戦しています。
自分のペースに合わせて、一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 3年生 遠足 名古屋市科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
頭と身体を思いっきり使ったあとのお弁当は最高です!
お弁当を用意してくださり、ありがとうございました。

10月3日 1年生 遠足 桜井中央公園

画像1 画像1
画像2 画像2
桜井中央公園に行きました。
遊具遊びやどんぐりやイチョウの秋見つけ遊びなど、みんなで楽しく遊びました。

10月3日 3年生 遠足 名古屋市科学館

名古屋市科学館の見学、体験が終わり、昼食の時間となりました。
広々とした公園で、お弁当を食べています。
お弁当を準備してくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日 1年生 遠足 桜井中央公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よく晴れて暑い日になりました。
 みんな元気いっぱい、遊具で遊んだり、おにごっこをしたりして、遠足を楽しみました。

10月3日 3年生 遠足 名古屋市科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの科学のひみつを見つけ、体験しています。
びっくりすることの連続です。

10月3日 3年生 遠足 名古屋市科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不思議の広場で、見学、体験中です。

10月3日 3年生 遠足 名古屋市科学館

科学を体験中
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日 3年生 遠足 名古屋市科学館

科学館見学前に、説明を聞きました。
今から入場し、見学がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日 3年生 遠足 名古屋市科学館

画像1 画像1
名古屋市科学館に到着しました。
いよいよ見学がスタートします。

10月3日 1年生 遠足へ出発!桜井中央公園へ

1年生が遠足で、桜井中央公園へ出かけます。
さわやかな風が心地よい秋晴れの朝、中央公園まで歩いて出かけるのも気持ちがよさそうです。校長先生に「いってきます」のあいさつをして出発しました。
屋外での活動を思いっきり楽しんできてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/9 スポーツの日
10/10 全校朝会
10/13 4年遠足(中部国際空港・新美南吉記念館)

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202